季節は冬となりました。日々気温が下がります。手洗いとうがいの遂行を心がけましょう。

ふれあい体験 その3

 本日のスペシャルメニュー。三歳児さんの組み体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験 その2

 お待ちかね。集団行動の披露です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい体験

 本日、3年家庭科「ふれあい体験」の最終日。2組がファミリーチシマでお世話になりました。

 本日も、認定ことも園と、幼稚園と保育所の違い、これからのこども支援についてお話をいただきました。

 そして、園児さんから歌のプレゼントも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 月曜日の朝、今日も全校集会を行いました。

 校長講話

 皆さん、おはようございます。10月も下旬、少し寒くなってきました。しかし、まだ半袖で頑張っている諸君もいます。頼もしいですね。

 さて、台風一過で・・・と行きたいところでしたが、一晩で学校は悲惨な状態に。
 北中桜の枝が折れ、メタセコイヤの枝や葉が落ちまくり、懸垂幕のロープがキレて、屋上へ跳ね上がり、窓ガラスも一枚割れました。

 台風の脅威。人間の力では抑えられません。今回、大阪府下でも避難勧告が出たり、大和川も決壊したり。しかし、みんな無事で今日登校してくれて、ひと安心です。

 この土日、土曜日は「中国語弁論大会」があり、本校から2年の周さんが出場、見事に思いをしっかりと語ってくれました。また、二日間にわたって、鶴見区民センターで「総合文化祭」が行われ、各校からの素晴らしい演技、合唱、演奏、作品展、茶道のお点前が披露されました。
 まさに文化の秋です。

 さあ、いよいよ今週は文化祭です。音楽コンクールに向け、各クラスの練習は進んでいますか。この体育館で、再び皆様に感動を与えることができるよう、みんなで力を合わせ頑張ってください。

 先週は「神無月」についてお話しました。今日は秋の七草のひとつである「桔梗(ききょう)」についてお話します。薄紫のきれいな花ですが、「永遠の愛」や「気品」という花言葉を持ちます。なぜ、桔梗の話をするかと言うと、2年の美術の時間、小箱の彫刻作りで、黒板に貼られた昔の家紋を見たからです。徳川の葵の御紋や真田の六文銭などの中に、「桔梗紋」がありました。
 かつて織田信長を倒した明智光秀が使っていたり、江戸幕末に活躍した坂本龍馬が「組合い角に桔梗」という家紋を使っていました。
 龍馬の活躍する頃には日本でも写真が利用されるようになり、よれよれの羽織に桔梗紋がついた姿で写っている龍馬は有名です。

 かつて桔梗は、鎌倉時代の源氏に使われていて、兜に桔梗をつけて戦ったところ、大勝利となったことから使用されるように。歴史を紐解くと、たくさんの発見がありますね。

 君たちも、一度、自分の祖先を調べ、家紋にたどり着くかを研究してみてください。

 さあ、文化祭、気合を入れて、頑張りましょう。



 生徒会長より
  ・今週の予定

 生徒指導主事より
  ・休み時間の過ごし方について
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

 太陽が戻ってきて、みんな元気よく登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/21 期末テスト(国・理・1年技家2年音3年美)
11/22 期末テスト(社・英・保体)
11/23 勤労感謝の日
11/24 期末テスト(数・1年音2年美3年技家・1年美2年技家3年音)

学校評価

行事予定