暑い日が続きますので、熱中症に注意しましょう。 8月5日平和登校日(2年) 6日平和登校日(1年) 7日平和登校日(3年) 25日始業式 26日実力テスト 9月2日3年チャレンジテスト 1・2年課題テスト 10日研究授業(3年) 22日芸術鑑賞(松竹新喜劇) 26日3年英語検定 
TOP

国語科 研究授業

 1年2組で国語科の中川先生が研究授業を行いました。

 文法の学習で、本時は「自立語と付属語」についてでした。
 例文を文節に区切り、単語に分け自立語と付属語に分類できているかを確認しました。

 生徒たちは、一生懸命に頑張って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

霜月(11月)が始まる。

 11月に入ると季節も秋からだんだんと冬へと変わり、木々も色づいてきました。

 この月になると霜がしきりに降るから霜降月といったのが、霜月に転じたと言われています。

 今年も後、61日。

 一日一日を大切に過ごしましょう!

【写真】学校力アップの大村先生が作ってくださったポスター(葉っぱは本物です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

夜間照明の事前調査

 本校には立派な夜間照明の設備が整っています。

 運動場の4隅に4基の照明設備がありますが、設置して20年も経つと1/3の水銀灯が切れてしまってました。市教育委員会と相談の結果、すべての水銀灯を新しく替えることになりました。

 業者の方に来ていただき、事前調査をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育通信発行

食育通信11月号を発行しました。
今回のテーマは「野菜を食べよう」です。

右側のタブで開いてご覧ください。
画像1 画像1

大阪市英語力調査「英検IBA」2年生

 大阪市英語力調査を1限目に実施しました。

 これは大阪市の生徒の英語力の充実と向上を図るため、大阪市教育振興基本計画に基づき英語イノベーション事業の一環として実施しています。

 大阪市全ての中学生がこの調査を受けています。調査結果を踏まえて自分の弱点を見つけ、それを克服していきましょう!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校関係
11/21 水曜日の時間割 避難訓練
11/22 火曜日の時間割
11/24 月曜日の時間割(2・3・4・5)
生徒会説明会・部活動体験
11/25 東生野SEL
11/27 期末テスト

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域

食育つうしん

ほけんだより

図書館だより

生徒会新聞