4月7日(月)入学式  8日(火)始業式 9日(水)給食開始  16日(水)学級写真撮影 17日(木)全国学力学習状況調査6年 18日(金)すくすくウォッチ5・6年  25日(金)学習参観・学級懇談会 

2年生がおいもパーティーをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(水)に2年生がおいもパーティーをしました。みんなで力を合わせて育てたさつまいもを収穫し、感謝の心をこめて調理しました。
 自分たちの手で育てたさつまいもの味は格別だったようです。楽しいおいもパーティーでした。

3年生がアイマスク体験を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日(火)に3年生がアイマスク体験を行いました。子どもたちは2人組になり、廊下、階段を歩行しました。歩行の際の安全を図るため、保護者の方々が子どもたちを見守ってくださいました。本当にありがとうございました。
 子どもたちの心には視覚障がいのある人と出会ったときに、学んだことを活かしていこうとする気持ちが醸成されました。

もちつき大会が行われました(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方々をはじめ、子どもたち・先生もがんばってもちつきをしました。

もちつき大会が行われました(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(日)に高倉地域子ども会主催のもちつき大会が高倉小学校で行われました。毎年この時期に行われ、子どもたちが楽しみにしている行事です。
 早朝から、高倉地域の方々がもちつきの準備をしてくださいました。お昼前にはたくさんの子どもたちや保護者の方々が来校し、つきたてのおもちに舌鼓をうっていました。
 また、子どもたちも大人といっしょにもちをついていました。杵の重さに負けないように一生懸命にがんばっていました。
 子どもたちにとっても、楽しい休日となりました。

学習発表会を行いました(2・4・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(金)に2・4・6年生の学習発表会を講堂で行いました。
 舞台で子どもたちは、堂々と演技して大変立派でした。
 演技が終わった子どもたちの表情には、「がんばったよ!」「やりきったよ!」という達成感に満ちた表情を浮かべていました。
講堂にはたくさんの保護者の方々にお越しいただき、子どもたちの演技をご覧いただきました。学習発表会での経験を今後の学習活動に活かしていくことでしょう。さらなる成長が楽しみです。
写真は上から、2年、4年、6年の発表の様子です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 4年 年賀状の書き方教室  1年むかし遊び(1〜4時間目 講堂)
3年アイマスク体験(2・3時間目)
11/23 勤労感謝の日
11/24 スマイルキッズ(準備2時間目)
11/27 スポーツテスト(5・6年) クラブ活動 学校協議会
11/28 スポーツテスト(3・4年)