4年逆上がりの練習です(11月7日(火))
4年生が逆上がりの練習をしています。その場で地面を蹴って行う逆上がりや、鉄棒にお腹でぶら下がってから、勢いをつけて行う空中逆上がりなどに一生懸命、取り組んでいました。逆上がりがしやすくなる写真のような補助具も使用します。子ども達の頑張りは、きっと結果になって表れるはずです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会の様子です。(11/7(火))
今日の児童集会は、集会委員が企画して、たてわり班でいろんな遊びを行いました。遊びは自分たちで決めました。縄跳びやボール遊び、じゃんけんで陣地を取るもの、「花いちもんめ」や「だるまさんがころんだ」をする班もありました。みんなとても楽しそうでした。見ている方も楽しくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームルーム(3)が行われました(その2)(11月6日(月))
こちらは高学年でのドリームルームの様子です。今回、自分たちの地域の成り立ちと、良い地域にしようとする大人の方々の努力や情熱を理解した子ども達。そして、自分たちの未来についても、考えるキッカケをいただきました。地域の子ども達が良い社会人になっていく期待がさらに高まった本日の講習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドリームルーム(3)が行われました(その1)(11月6日(月))
本日のドリームルームは新東三国地域活動協議会の役員の方をお招きし、「地域活動を通じて」というタイトルで講習をして頂きました。普段は何気なく参加している地域のお祭りや運動会、キャンプファイアー・・・これらはいったい誰が、どのようにして計画し、運営してくれているのかを、わかりやすく教えて頂きました。子ども達は、自分たちの町・地域が、人の努力や工夫によって、楽しく安全なものになっていることに気付くことができたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 作品展に向けて(6年生)(11月6日(月))
11月16日(木)〜18日(土)(18日は土曜参観、作品展)の作品展示に向けて、各学年では作製準備が進んでいますが、写真は6年生の図工です。針金を骨組みにして紙粘土で自分の好きな人物を上手に作製しています。これらは、すべて、子ども達の気持ちがいっぱいにこもったもので、世界に一つの貴重な作品になります。どうぞ、土曜参観の折にはご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|