1年生 歯と口の健康教室 6限 体育館
司会・進行は保健委員会の生徒です。
まず、保健委員会から、歯と口についての事前学習アンケート集約の報告がありました。 続いて、本校学校歯科校医の藤野先生にお越しいただき、専門的な立場からお話をしていただきました。 保健委員会の皆さんが、主体的にこの行事の運営を行いました。 事前の準備、リハーサルなど取り組みがあったと思います。 次世代のリーダーとなりうる生徒の学ぶ機会にもなったと思います。 関係者のみなさん ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5限 体育館は2年生
1.防災訓練事前学習
明日 新北野地域防災訓練です。 地域の方々もたくさん集まります。 2.校外学習 利用する公共交通のマナー及び集合整列の確認 自主・自律・協力 が求められる行事となります。 2年生の皆さん 委員長・班長は責任を果たしてくださいね。 ![]() ![]() 2年3組 英語科 研究授業
細川教諭
There is/are〜 最後は 「淀川区には6つの中学校があります。」を英作文。 6つの中学校わかりますか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自主学習会の開催について
学校元気アップ地域本部事業
日時 11月20日(月)〜27日(月)平日のみ 場所 1階多目的室 申し込みに記入し必ず担任の先生へ提出してください。 ![]() ![]() 1年学年集会
池田先生の講話でした。
安全に留意して、学校生活を送るようにしましょう。 誰もが安全に楽しく学べる学校。 学校に秩序がなければならない。 挨拶をする。 時間を守る。 校内美化。 ルールの遵守。 大切な生徒の行動目標です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|