考えよう!わたしたちの町のこと〜にしなり新名物をつくろう!〜そして、今日22日、4つのチームが知恵を出し合って考え出した新名物の最終審査会を行いました。 保護者の皆さん、教職員、町の匠(先週、試作品会で厳しいご意見を頂戴しました。)の試食、投票により、6年生としての「にしなり新名物」を決定しました。 今回スペシャルゲストとして、新今宮地区観光まちづくり推進協議会から阪南大学の松村嘉久教授、西成WANからラッパーのSHINGO☆西成さんをお招きしました。 結果集計の間にはSHINGO☆西成さんが、熱いメッセージを込められたラップを披露してくださいました。なんと、福田先生もラップを披露してくださいました。みんな驚き! そして、結果は…51票の投票があり、 同率三位で、西成たこせん と Friend Chip が8票。 二位を発表すると、残りが一位なので、この際一位を先に発表しましょう。 一位は、西成ホルモンロール、24票。 二位は、西成ぽてせん、11票でした。 9月21日の給食・鰯の天ぷら ・切り干し大根の炒め煮 ・味噌汁 ・米飯 ・牛乳 切り干し大根の炒め煮は、加熱調理前に切り干し大根を丁寧にもみ洗いし、ぬるま湯で戻しています。味の含みもよく、子どもたちが食べやすくなるように仕上げています。 8年生の教室では、米飯とよく合う切り干し大根が大好評でした。鰯の天ぷら、味噌汁もすべて完食で、調理員さんが驚くほど食缶の中がきれいでした。 担任の先生からは「生徒たちが自分から進んで食べ、毎日食べ物に感謝していただいています。」と、素晴らしいお話を聞かせていただきました。あわただしく短い給食の時間であっても、食の大切さに向き合う中学生はさすがだと感じました。 まちのひみつ今年度は地域学習、地域連携を進めているところですが、2年生では町たんけんで、学校の近くのお店や施設などを訪ねています。 これまで知らなかったまちのひみつをたくさん見つけているようです。 学校にお越しの際にはぜひご覧ください。 ご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。 水の電気分解(8年)理科の実験でも定番中の定番。 回路の接続に悩んでいる班もありましたが、無事接続が終わり、電流を流すと、両極から泡が出てきて…。 陽極と陰極では泡の出方が違うのですが、そこをしっかりと見てほしい。 集まった気体を確認するのに、マッチや線香を近づけるのですが、恐る恐る近づけるので、せっかくの気体が逃げてしまった班もあったようです。やり直しも効くので、しっかりと確認してほしいですね。 町たんけん |