☆じどうのみなさん、さいごまで よくがんばりました。 はるやすみは、じぶんのもちもののせいりと おうちのおてつだいと がくしゅうのふくしゅうを しましょう。とにかく げんきに すごして 4月7日に あいましょう。

11/25 学習発表会後に引渡し訓練を実施

学習発表会終了後、引渡し訓練を実施します。講堂で説明後、保護者の方は順に後方出入口より各教室に行く予定です。放送の指示をよく聞いて行動してください。ご協力よろしくお願いします。

11/25 学習発表会のお知らせとお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日(土)は学習発表会です。うわばきをご用意いただき、脱いだ履物は持って講堂内にお入りください。くわしくは、プログラムを配布していますので各学年の発表順や内容等についてもご覧ください。なお、発表時刻についてはめやすです。多少前後することがありますがご了承ください。
多くの保護者の方にご覧いただきたいのですが、講堂の広さ等の関係もあり、発表学年保護者席を設けます。学年発表ごとに入れ替えの誘導(一方通行)をいたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

11/22 学習発表会 児童鑑賞会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習発表会の児童鑑賞会でした。全校児童が講堂に集まり、午前中は1〜4年生の発表を、午後からは5・6年生の発表を行いました。発表後、時間の関係もあり数名ではありますが、各学年の発表についての感想を聞いたところ、手を挙げてみんなの前でよかったところを見つけ、発表することができました。
写真は、3年生、4年生、1年生の様子です。
土曜日はいよいよ学習発表会本番です。ご予定いただき、子ども達のがんばりをぜひご覧ください。

11/22 学習発表会 児童鑑賞会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、学習発表会の児童鑑賞会でした。全校児童が講堂に集まり、午前中は1〜4年生の発表を、午後からは5・6年生の発表を行いました。発表後、時間の関係もあり数名ではありますが、各学年の発表についての感想を聞いたところ、手を挙げてみんなの前でよかったところを見つけ、発表することができました。
写真は、2年生、5年生、6年生の様子です。
土曜日はいよいよ学習発表会本番です。ご予定いただき、子ども達のがんばりをぜひご覧ください。

全校オリエンテーリング その10

画像1 画像1 画像2 画像2
閉会式後の高学年のようすです。記念写真撮影や学年遊びをしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/25 学習発表会 引渡し訓練 ※土曜授業
11/27 あいさつ週間(〜12/1)講堂会場片づけ(5年) 絵本展 口座振替日
11/28 絵本展 班長会議 PTA社会見学
11/29 ふれあい元気アップタイム(朝) 絵本展 C−NET
11/30 C-NET  絵本展 クラブ活動(2学期最終) ふれあい元気アップタイム(5限)

運営に関する計画・学校評価

アルバム