給食風景 (10月23日)
今日の給食メニューは
・さんまの山椒(さんしょう)焼き ・すまし汁 ・高野どうふの煮物 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は6年生の様子です。 さんまの山椒焼きは、1/2匹の大きさで、さんまを焼いた後にしょうゆ、みりん、砂糖、山椒を合わせたたれがかけられていました。 2・3年生は、上手くおはしを使って、骨を取って食べることができていました。きれいにとった骨を自慢げに見せてくれる子もいました。1年生は大苦戦です。「さんま」は、もう一度冬に出てくると思います。お家でも練習が必要ですね。 高野どうふの煮物は、たっぷりと高野どうふがお出汁を吸っていてとてもおいしかったです。高野どうふも、最近ではあまり食卓に上がらないようで、子どもたちの口には入っていないみたいでした。 みかんも色づき始めました (10月23日)
昨日の台風で、「カキ」「ザクロ」「みかん」の被害(強風による落果)が心配されましたが、まったく無事でした。一安心です。
写真は、果樹園の「みかん」です。少しずつ黄色く色づき始めました。樹木の外側に着いた、太陽の日のよく当たる「みかん」ほど、黄色くなっています。 しかしながら、今年は「不作」です。ひとつのみかんは、校長先生の「こぶし」より大きいのですが、数が着いていません。1・2年生の数、140個は採れるのでしょうか? とても心配です。 1年生 1組に続け! 「秋のひまわり」!! (10月23日)
1年生の図工の学習の様子です。
2組さんも「秋のひまわり」の制作がスタートしました。 指先に力を込め、しっかりとパスを握り、画用紙の白地が見えなくなるまで、塗りつぶしてくれていました。 まだまだ、描き始めなのに、「校長先生〜! 見て! 見てっ!!」と、自分の作品のアピールがすごかったです。 間もなく完成です (10月23日)
管理作業員さんが、皆さんのために、なわとび台(ジャンピング・ボード)を新しく作ってくれています。
ここのところ、雨の日が多かったので、プールの更衣室を作業場として使っていました。 今日は「緑」のペンキを塗っていました。すでに「赤」「黄」は白のラインも入っていました。 完成まであとわずかです。楽しみに待っておきましょう。 2年生 楽しいおもpちゃ作り (10月23日)
2年生の生活の学習の様子です。
身近な物を利用しての簡単なおもちゃ作りです。 3〜4人がグループとなり、協力・相談しながらおもちゃを作っていました。 ペットボトルわなげ、グラグラめいろ、びっくりばこ、かざ車、とことこカメ、ぴょうんウサギ、クジラひこうき、ふくろロケット、ロケットポンなど、多種多様なおもちゃを作っていました。 今年も1年生を招待して、おもちゃ遊びをしてくれるのでしょうか? |
|