3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

今日も朝からしっかり冷え込んでいます

画像1 画像1


11月13日(月)、
 今日も朝からしっかりと冷え込んでいます。
 日中は気温も上がりそうですが、これだけ寒暖の差が大きいと、 
 本当に体調を崩してしまいそう。子ども達の健康管理にも十分
 にご注意ください。


朝の寒さを先ず感じるのは朝起きた時ですが、季節の移ろいを実感するのは、地下鉄「だいどう豊里駅」??改札を出てエスカレーターに乗っているときなんです。ちょうど、吹き抜けのように外気が生きよい良く吹き込んできます。春には春の、秋には秋の風が通り抜けます。
 今は・・・思わず背をかがめてしまうような冷たい風。
 もうすぐこの冷たい風にも慣れるのでしょうが、今はちょっと厳しい
 です。


○心配していた、
 中庭の「コイ」もみんな元気で安心しました。そろそろエサを与えよう
 かな。


                     (学校長)

フフフッ・・・宝の在りかがわかるかな? 〜5年2組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
5年2組の図工の時間、「宝の地図」の作成です。

できあがった地図を、
先ずは、とにかくくしゃくしゃに(これが古びた感を醸し出す大事なポイントです)。次は砂場に埋めての汚し作業。だんだんだんだんそれらしく・・・
最後は、担任の先生がライターで焼いて、「謎のポイント」を作れば完成です。


できあがった「宝の地図」は教室に掲示されます。楽しみ、楽しみ。


                       (学校長)

体力向上を目指して 〜6年〜

本校では毎年行われるスポーツテストの結果を受けて、児童の体力を分析し、体力向上の方策を進めています。

本年度も体力向上の取り組みのひとつとして、学期ごとに「運動強化月間」を行っています。

2学期のの運動強化月間は11月27日からの予定ですが、本日、6年生は体育の授業時間を使って予習?(厳密にはすこーし内容が違うのですが…)をしていました。

なわとびやランニングを基本に、運動場の遊具等を活用し、様々な運動をします。

速さに目がいきがちになりますが、一つ一つの運動をしっかりとすることに主眼をおいて取り組んでいます。    (教務)

(1枚目)ランニング
(2枚目)うんてい・ろくぼく
(3枚目)ボール当て・スクワット


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少し遅い、実りの秋 〜5年1組〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
5年生が、
ビオトープ横の水田で育てていた稲が豊かに実り、今日「稲刈り」を行いました。今年は長雨が続いたために、ほぼ1か月遅れの稲刈りです。


先ずは1組、
今年も思い切って「カマ」で本格的な稲刈り、担任の先生の指示をしっかり守って安全第一です。


「お米」という字は「八十八」に分解できます。
  それだけ手間暇をかけて大切に育てられたお米を毎日食べていること
  を、この活動を通して、少しでも学んでくれればいいなと思います。
  


                     (学校長)

中庭に「コイ」の姿が戻ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 
夏の暑さで全滅してしまった中庭の「コイ」、
水だけが循環するさびしい風景が続いていましたが、ようやくコイの姿が戻ってきました。

今回放流したのは、まだまだ小さい30cm弱の10匹。

まずは「水合わせ」
袋のままコイ池に浮かべ水温を合わせます。その後は、少しずつコイ池と袋の水を混ぜ合わせていきます。水が合わなければ、この時点でダウンする魚も・・・慎重に、慎重に。コイ池の水には少量の「お塩」、健康の回復を考えてしばらくは絶食&塩浴生活です。


  はやく元気に泳ぎ回り、
    子ども達の目を楽しませてくれればいいですね。


                      (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 卒業式