11月16日(土)10:00 創立150周年記念式典を行います

久しぶりの雨の朝です

画像1 画像1
 
 
11月8日(水)、
 厚い雲におおわれ、冷え込みはゆるんでいますが、久し振りの雨の朝。
 今日はぐずついた一日になりそうです。


今日は、講堂で「芸術鑑賞会」。
本物の演劇を鑑賞することを通して、劇中の物語の背景や伝えたいテーマを知ることで豊かな感性を育てることが目的です。
同時に、鑑賞時のマナーもしっかりと学んでほしいですね。


○下の写真は、昨日からスタートした「赤い羽根募金」。
 今日はカサをさしての登校・・・ちょっと協力は難しいかも。
 3日間行われます。ぜひご協力ください。


                       (学校長)

画像2 画像2

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1
 
東淀川区では、毎月7日、交通量の多い場所に地域やPTAの方が立ってくださったり、自転車や青パトで巡回してくださる『見守るデー』を実施しています。


     今日は、月に一度の『見守るデー』です。


子ども達が被害になる事故も校区で起こっています。
こんな時こそ、皆さんのおうちでも、子どもの登下校の際には、掃除や植木の水やりを兼ねて玄関先に…、すぐ近くの曲がり角まで…。


負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。
  
             
                       (学校長)

11月7日(火)、今日は1年生の遠足です

画像1 画像1
 
 
11月7日(火)、
 今日は、24節季の1つ「立冬」。暦の上では冬の始まりです。
 でも、朝から気持ちのいい青空が広がっています。まだまだ秋を実感
 できるいい天気になりそうです。


今日は、延期になっていいた1年生の遠足、「服部緑地」に出かけます。
本来なら、たっぷりと秋の収穫「どんぐり」を拾って・・・というところなのですが、ちょっと時期がずれてしまいました。残っていればいいのになぁ。


                        (学校長)

江戸時代の大坂探検1 〜3年生社会見学〜

11月6日(月)3年生は社会見学で、天神橋筋6丁目にある住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。

最初にホールに集まり昔の暮らしについてのお話とクイズです。

炭アイロンや蓄音機、行燈など今の生活では考えられない道具が紹介されました。

おもしろかったのは黒電話。実際に代表の子どもにダイヤルしてもらうと「0」をダイヤルするのに両手の指を使ってダイヤルを回し、どこまで回ったかわからなくなってしまっていました。

ここまでは写真撮影禁止だったので写真はありません。

その後は江戸時代の大坂(大阪)へタイムスリップです。
 
                      (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江戸時代の大坂探検2 〜社会見学3年〜

ビルの8階に再現された昔の大坂(大阪)の町並みを楽しみました。

いろいろなお店や町屋に興味津々で、中を覗き込んだり係の方の説明を熱心に聞いたりしていました。

館内はアジアを中心に訪日観光客の方がたくさん訪れていて、街並みは昔の大坂なのに行き交う人はインターナショナルな雰囲気でした。

暮らしの今昔館の見学の後は、天神橋筋商店街の見学です。

たくさんのお店にたくさんの人、大賑わいの商店街の様子に子ども達も興奮気味でした。

                             (教務)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 卒業式