昨日の学習会
昨日の元気アップ学習会では
一度家に帰る必要があるにもかかわらず たくさんの生徒が参加してくれました。 また、教師養成講座の実習生も とても熱心に勉強を教えてくれていました。 金曜日でテストが終了です。 今日もたくさん参加してくれることを 心から願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防災セミナー
昨日の夕方、梅田スカイビルにて
開かれた防災セミナーに参加しました。 神戸学院大学の前林 清和教授から 30年以内に70%の確率で起こると言われている 『南海トラフ巨大地震』についてお話を受け 地震から子どもたちの命をまもるために 必要な取り組みをご提案していただきました。 また、お話の途中で質問が投げかけられ それを聞いている側が答えて、即座に集計される という発表もありました。 まず大事なことは「自助」、つまり 自分の身を守ることが最優先となります。 そして次に「共助」。周りの人を助ける ことへつながります。 また、避難訓練や防災訓練は何度でも 実施するべきとのお話の中で、あの有名な 東京ディズニーリゾートは2日に1度実施 しているとのことでした。 本校では防災マニュアルの作成、区役所と 連携した食料や毛布などの備蓄、そして 避難訓練と防災訓練を実施しています。 今年度も2月に防災訓練を実施する予定です。 区役所、消防署、PTA、そして地域の皆様の ご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語のテスト![]() ![]() 各学年、リスニングテストも行われています。 頑張ってください。 期末テスト 2日目![]() ![]() ミスをしないよう、頑張ってください。 小中連携 出前授業
昨日の午後は、北恩加島小学校にて
理科の出前授業を実施させていただきました。 プラナリアの観察と爆鳴器を用いて 水素を燃やす実験を行いました。 北恩加島小学校の子どもたちは 初めて見るプラナリアに、もうずっと 前かがみの状態で、食い入るように 観察してくれました。 また、水素を燃やすときに、子どもたち みんながとても上手にマッチに火をつけて いました。「ポンッ!」と音を立てて 燃えるようすに大興奮でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|