◇◇◇ 伝法小学校へ ようこそ! ◇◇◇
カテゴリ
TOP
でんでんにっき
最新の更新
伝法地域避難所開設・運営訓練 11月26日 その4
伝法地域避難所開設・運営訓練 11月26日 その3
伝法地域避難所開設・運営訓練 11月26日 その2
伝法地域避難所開設・運営訓練 11月26日 その1
祭り?の後で
〜♪作品展始まる♪〜
区長が来られました
|「夢・授業」 〜5年生・体育〜
とってもいい天気の中での校外学習1・2年
快晴、5年生遠足
音楽鑑賞会が開演しました! 10月21日
≪地球戦士ゼロス≫だ〜
楽しい給食(1年生)
4年 校外学習
6年 校外学習
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
授業訪問 〜4年1組〜
5月1日(月)、5時間目に4年1組の授業を訪問しました。算数の少人数授業ということで、クラスを二つに分けて行っています。27人のクラスがさらに二つのクラスに分かれていますので、雰囲気は写真のようになります。どちらのクラスも電子教科書を使っての授業でした。先生や集団との関係が濃くなり、きめ細かで丁寧な指導が可能となります。
そうじは楽し?
4月28日(金)家庭訪問の最終日です。保護者の皆様には、担任の先生とのお話はいかがでしたしょうか。皆様からいただいたお話は、本校教育の向上に向けて、学校で集約してまいります。
さて、日本の学校では当たり前の風景ですが、世界の国がびっくりしたり称賛する日本の学校での清掃の時間。伝法小学校でもたくさんの子どもたちが、一生けん命取り組んでくれます。これも伝法小学校児童の長所だと思います。
〜新体力テスト〜
4月25日(火)、今日からの4日間、家庭訪問です。よろしくお願いします。
さて、校内ではスポーツ・テストが始まりました。伝法小学校では子どもたちの体力育成をより細かく支えていくために、4月と10月の年2回実施しています。
防犯教室
4月20日(木)、3限は1・2・3年生へ、4限は4・5・6年生に、此花警察署の担当官にお越しいただいて、防犯教室を行いました。今回は特に、知らない人や誘拐をされないように、その対応をビデオや着ぐるみ人形に活躍いただいて、子どもたちにわかりやすく教えていただきました。また、高学年の児童には、携帯通信機(スマホ・ケイタイ)使用の危険性などについてもお話がありました。
児童会(前期代表委員)認定式
4月20日(木)、今日の児童集会は、前期代表委員の認定式でした。4年生から6年生の12名のみなさんが、伝法小学校の児童の代表として、様々なことに取り組んでくれます。自分たちの手で学校をよくしていきたい。最初の決意・意見表明も大きな声で立派に発表しました。校長先生から認定証を渡され、聞いていたみんなからも大きな拍手がありました。
32 / 34 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:118
今年度:746
総数:192772
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
教育委員会ツイッター
伝法幼稚園
配布文書
配布文書一覧
学校評価
H29年度 運営に関する計画(付経営方針)
学校協議会
平成29年度 第2回学校協議会案内
第1回 学校協議会 実施報告書
学校だより
伝法2017 5月号(裏面)
伝法2017 5月号
携帯サイト