令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

絵本の読み聞かせ会 & 七夕の飾りつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の放課後、「絵本の読み聞かせ会 & 七夕の飾りつけ」がありました。
 図書館ボランティアの方々より、絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
 ちなみに、読み聞かせをしていただいたのは、
   〇「たなばた バス」(大型絵本)
   〇「なぜ、七夕に ささかざりをするの」(紙芝居)
   ○「うちゅうじんは パンツがだいすき」(絵本)
でした。
 子どもたちは、興味津々と話を聞いていました。すごく楽しかったみたいです。
 七夕の飾りつけでは、「大きくなったら、野球選手になりたい」「お医者さんになって、人を助けたい」「友だちが、たくさんできますように」「家族みんなが健康でありますように」・・・など、たくさんの願い事を短冊に書いていました。
 もうすぐ七夕を迎えます。
 子どもたち一人ひとりの願い事が叶うといいですね。
 楽しい時間を作って下さったPTA図書ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
 来週の7/10(月)にも、絵本の読み聞かせ会 & 七夕の飾りつけ(2)を行う予定です。今日参加できなかった人は、ぜひ参加してみてくださいね。
【発信:教務】

着衣泳(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日、5・6年生は着衣泳の学習をしました。
 3時間目に学習した5年生は、水着の上から体操服を着て、歩いたり、泳いだりしました。ふだん泳げていても服をつけたままでは、思うように泳げないことを体験しました。
万が一の時(川や海に落ちて助けを求めなければいけない時など)は、長い時間 浮いて助けを待つことが大事です。そのために、濡れた服に空気を入れて浮き輪代わりにする方法や、ペットボトルを使って浮く練習などをしました。
 夏になると、海や川などに行く機会が増えると思います。今回学んだことをしっかりと覚えておき、安全に対する意識をしっかり持っておいてほしいです。
【発信:教務】


英語の学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、外国語活動で英語の学習をしています。
 今日は、前の時間の復習をしたあと、“教科を表す言葉”について勉強しました。
 Japanese , Math , Science , Art and Crafts , P.E. , Social Studies , Music , English・・・など
 ミッシングゲーム・キーワードゲーム・3hintゲームをしながら、楽しそうに学習をしていました。
 
 What do you study?
  I study 〜
 “学んだ教科を表す言葉”を使って、1対1での会話にも挑戦しました。
 これからは、英語がもっと大切になってくると思います。今から英語に親しみ、楽しく学んでいってほしいです。
【発信:教務】

歯と口の健康週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度から、歯と口の健康について推進しています。
 今週は「歯と口の健康週間」をとり、火曜日に“健康に関する本の読み聞かせ(1〜3年)”、木曜日に“歯と口の健康クイズ(4〜6年)”を行いました。
 健康委員会の子どもたちが読んでくれる本を、1〜3年生は一生懸命きいていました。また機会をつくって実施してほしいと思います。
 健康クイズでは、〇×クイズを行いました。
  「歯は、鉄よりかたいか?」
  「永久歯は、すべてはえると40本であるか?」
  「歯こうは、しっかりうがいをすれば落とすことができる
   か?」・・・など
 4〜6年生の子どもたちは、自分の体験や想像をふくらませながら楽しそうに答えていました。
 今回学んだことを、これからの生活の中で生かしていってほしいです。
【発信:教務】


 ちなみに、健康クイズの答えは以下です。

  Q「歯は、鉄よりかたいか?」
  A ○
   (歯の表面にあるエナメル質は、体の中で一番かたく、水晶と同じ
    くらいのかたさがあります)
  Q「永久歯は、すべてはえると40本であるか?」
  A ×
   (永久歯は、すべてはえると28本。親しらずという奥歯がはえる
    と32本となります)
  Q「歯こうは、しっかりうがいをすれば落とすことができるか?」
  A ×
   (歯こうは、歯の表面に強くこびりついているので、ていねいな歯
    磨きでないと落とせません)

授業研究会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は教職員の授業研究会があり、4年生の算数の学習を本校の教職員が参観しました。
 4年生は、「垂直・平行と四角形」について学習しています。その中で、今日は“平行四辺形のかき方”を学習しました。
 平行四辺形の特徴
  1.向かい合う2組の辺が平行
  2.向かい合う2組の角の大きさが等しい
  3.向かい合う2組の辺の長さが等しい
を確認した後、どうやって平行四辺形をかけばいいのか考えました。
 三角定規を使う方法・コンパスと定規を使う方法・分度器と定規を使う方法・・・など、子どもたちは一生懸命に考えていました。
 いろいろな作図方法を理解し、三角定規やコンパスなどを使って、正確に作図できるようになってほしいです。
【発信:教務】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

真田山だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ防止基本方針

安心・安全