フィールドワーク
今日は、阿倍野防災センターへ行ってきました。
歩いて行きましたが、向かっている途中に、様々な看板や標識を見ました。こんなところにも防災に関することがあるんだ、と再確認できました。 阿倍野防災センターに着いてから、まず、熊本地震の映像を見せていただきました。そんなことも知ったんだ、と、子どもたちは初めて知ったこともあったようです。 そして、様々な体験をしました。これまでに学んできたことを思い出しながら、真剣に取り組むことができました。 今日、フィールドワークに参加できなかったメンバーとも、今日の活動を共有したいと思います。 また、今日の活動等についての詳細は防災新聞にてお知らせします!お楽しみに!! 単位量あたりの大きさ!
5年生では、単位量あたりの大きさの学習をしています。
A・B・Cのうさぎ小屋の中で一番混んでいるのはどこの小屋? という問題にチャレンジしました! うさぎの数がちがう・・小屋の広さがちがう・・どう考える? 問題を解くために、自分の考えを友だちと積極的に話し合い、協力しながら学習しました(^^) だんだんと難しくなる勉強・・・みんなで頑張ろう(^○^) 給食(11/16)
今日の給食は、レーズンパン、たこボール、洋風煮、だいこんのピクルス、牛乳です。
たこボールは、学校給食献立調理検討会議で大阪のたこ焼きをイメージして開発された献立です。 たこボールの作り方は次の通りです。 1.たこ、とうふを混ぜ合わせます。更に小麦粉、でんぷん、かつおぶし、青ねぎ、塩を加えて練るようによく混ぜ、スプーンでまるくまとめ、熱した油であげます。 2.砂糖、トンカツソース、ウスターソースを合わせて煮、たこボールにかけます。 1人1個ずつで、給食調理員の手作りの揚げ物です。 6の1通信 【その123】 作品展に向けて…
今年度は、3学期(2月中旬頃)に『作品展』があります。その作品展に向けて、2学期から早めに作品の制作を始めています。まず最初に、作品の題材探しということで、図工なのに“家庭科室”にやってきて、おなべのフタやスプーンなどをながめていました。いったいどんな作品が出来上がるのかは、まだまだ先になりますが、当日をお楽しみに!!
給食(11/15)
今日の給食は、ごはん、関東煮、三度豆のからしあえ、のりのつくだ煮、牛乳です。
一般に「のり」として市販されているものは、あまのりの乾燥品です。 のりの製造は、原料藻の洗浄→細断→抄き→脱水→乾燥のすべての工程が機械化され、最近では全工程を自動化したものも用いられています。 のりは、さらに焼きのりと味付のりに加工されます。 |