12月(師走)霜寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

1年生 明日は収穫を祝う会 (11月30日)

明日の「収穫を祝う会」を控え、1年生が講堂で練習をしていました。

列をそろえて並び、姿勢正しく、言葉の練習、歌の練習を行っていました。
講堂中に響くほどのしっかりとした大きな声が出ていました。

明日の「収穫を祝う会」は、
 ・時 間 … 9時00分〜9時40分
 ・場 所 … 講堂およびミカン園
 ・その他 … 入校証を忘れないでください
        自転車置き場はありません
です。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (11月30日)

今朝の児童集会では「記憶力ゲーム」をしました。

集会委員会さんが示す「ことば」を、学年ごとに朝礼台の後ろに来て覚え、自分たちの班のところへ戻って、リーダーさんに伝えて記録していきます。

1年生は2つ、2年生は3つ、3年生は4つ、4年生は5つ、5年生は6つ、そして6年生は8つの言葉を覚えなければなりません。

高学年では、分担して覚え、班に戻っていました。
とっても盛り上がっていました。

ちなみに1年生は「たいようのとう」「よし○○せんせい」、6年生は「スペイン村」「卒業式」「成績表」「ピレネー」「きんろう感謝の日」「中学生」「キッザニア」「田○先生」でした。

全問正解した班は、お昼の放送時間に発表されました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全市向けの公開授業(1) (11月29日)

昨日に紹介しましたが、5年1組で5時間目に、『平成29年度 大阪市教育委員会 「主体的・対話的で深い学び」の推進プロジェクト事業 公開授業・授業づくり研修会』が行われました。

大阪市教育委員会指導部学力向上グループからは
 首席指導主事   冨山 富士子 様
 指導主事     杉原 伸行 様
 コーディネーター 多田 和正 様
 コーディネーター 増谷  章 様
に来ていただき、ご指導を賜りました。

この研究は、本校では、4月から5年生の2クラスを中心に進めてきており、次期学習指導要領の大きな柱となる学び方の1つです。大阪市内の小・中学校(一部、府下から)から、多くの先生方が来校され、授業を参観され、放課後に研修会・講演会を行いました。

授業内容は、以前から紹介しています、社会科で「くらしを支える情報」(情報ネットワークとわたしたち)という単元で、今日は単元終盤の、「インターネット社会の問題」と「情報を受け取るときと発信するときに気を付けること」がテーマでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全市向けの公開授業(2) (11月29日)

その2です。

子どもたちは、自分の意見や考えをノートに文章でまとめ、グループでの発表、クラス全体での発表・質疑応答、学習の振り返りと、研究の主題である「主体的・対話的で深い学び」を実践していました。

授業後には、多くの先生方より、授業に取り組む子どもたちの素晴らしさをたくさんほめていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 全市向けの公開授業(3) (11月29日)

その3です。

授業づくり研修会では、コーディネーターの多田先生から「学習評価」に関する講話があり、その後、参加された先生方で「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」の3項目に分かれ、意見交換・交流が行われました。

授業を担当した池住先生からも、春からの授業を振り返り、子どもたちの変容(伸び・成長)についてのお話もありました

先生方にとっては、明日からの自身の授業改善に役立つものとなったはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 収穫を祝う会準備
校庭キャッチボール
12/1 収穫を祝う会
12/4 読書会(低)
非行防止教室5年(5限)
12/5 読書会(高)
委員会活動(2学期最終)
12/6 研究授業6年
PTA行事
12/2 PTA実行委員会(PTA行事)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他