令和6年度の修了式の日です。1年間を振り返り、次へのステップに向かいましょう。

地域連携支援事業-つくる,学ぶ,楽しむ体験7-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それではとみんなで乗ってみよう!と男子5名がチャレンジしました。びくともしません。次に女子全員プラス先生です。アーチはぜんぜん平気です。どぼくの素晴らしさにみんな納得です。

地域連携支援事業-つくる,学ぶ,楽しむ体験6-

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは1人ずつ恐る恐る渡っていきました。アーチは、びくともしません。

地域連携支援事業-つくる,学ぶ,楽しむ体験5-

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
レンガと砂だけでアーチが出来上がるとは、驚きです。その耐久性は如何に?

地域連携支援事業-つくる,学ぶ,楽しむ体験4-

画像1 画像1 画像2 画像2
どぼくおもしろクラブ堺さんのご協力を得ています。

地域連携支援事業-つくる,学ぶ,楽しむ体験3-

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の教科書に載っているビリーブを手話を付けて歌っていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/30 歯みがき指導(2年)
フッ化物塗布(4年)
12/1 読書週間
英語活動
お話し会
クラブ活動【6年写真撮影】
12/4 朝会
校庭の自然観察会(1年・2年)
12/5 わくわく国語
英語活動
C-NET
12/6 せいけつ調べ
英語活動
地区別児童活動(集団下校)