TOP

7・7 避難訓練

7月7日7時から避難訓練(ひなんくんれん)をしました。
1階の和室(わしつ)からの出火(しっか)でした。
3分ほどで、みなさん無事(ぶじ)に避難(ひなん)できました。
そのあと、消防署(しょうぼうしょ)の隊長(たいちょう)さんからのお話があり、消火器(しょうかき)の使い方(つかいかた)についてはなしがありました。そして、クラスから2人ずつ代表(だいひょう)で、実際(じっさい)に消火器(しょうかき)を使(つか)って訓練(くんれん)をおこないました。最後(さいご)に、校長先生(こうちょうせんせい)からの話(はなし)で、無事(ぶじ)終了(しゅうりょう)しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日ミニ運動会

6月15日(木)ミニ運動会(うんどうかい)を行いました。
開会式(かいかいしき)の後(あと)、ラジオ体操(たいそう)を行ないました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニ運動会4

最後に『炭坑節(たんこうぶし)』と『河内男節(かわちおとこぶし』を輪(わ)になって踊(おど)りました。この2曲は、7月(しちがつ)の七夕会(たなばたかい)や2学期(にがっき)の連合運動会(れんごううんどうかい)でも踊ります。しっかり練習(れんしゅう)し覚(おぼ)えましょう。これを機(き)に地域(ちいき)の『盆踊り大会(ぼんおどりたいかい)』デビュウーしませんか。
最後(さいご)は整理体操(せいりたいそう)をし、楽しいミニ運動会(うんどうかい)は終(お)わりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニ運動会3

それから
イカゴジャ(ザルの上に、ボールを載せてはこぶ)、ブンブンバーン(風船を針で割る)、ドリブルリレーです。みんな必死(ひっし)でがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ミニ運動会2

種目は輪投(わな)げ、借り物競争(かりものきょうそう)、スプーンリレーです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日:count up10  | 昨日:16
今年度:2268
総数:25250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
12/1 全夜中研大会1日目
12/2 全夜中研大会2日目
12/4 教育相談
12/5 教育相談
12/6 教育相談

災害時の対応

学校評価

生徒アンケート