スマホ・携帯安全教育 〜5・6年生〜ネット社会は便利な面もありますが、その使い方を間違えたり、心のすきをつくったりすると、身の危険が迫ったり、心を傷つけたり傷つけられたりしてしまいます。その点を具体的な事例を聞きながら学ぶ機会になりました。 家庭でもネット社会との望ましい付き合い方について、子どもたちとお話を深めていただけたらと願います。 雨の朝会校長先生からは、「ものごとの向こう側にいる見えない人のことを考えましょう」というお話でした。例えば毎日食べている給食。作物を収穫する人、料理を作る人、いろいろな人がかかわって目の前の給食となります。わがままだけで残すことなく、思いやりや感謝する気持ちをもっていただくことが大切ですね。校長室の前に置いてあるメッセージボードもしかりです。校長先生の投げかけに熱心に応えてくれる人もいますが、チョークの文字を消してみたり、絵を指でいたずらしたり、作者である校長先生はとても残念です。メッセージを読んでくれているなあと思える会話を聞くと、うれしい気持ちになります。靴箱の上の生け花に対するいたずらも同じです。委員会活動の掲示物もしっかり見ることが全力を尽くした人に応えることになります。授業をするため、先生がその何倍もの時間をかけて準備をする、それを考えればしっかり授業を受けることができますね。そういったものごとの向こう側にいる人の気持ちを考えることができる、鯰江小学校の皆さんであってほしいと思います。 完食調査週間の結果は…?
10月20日(金)、今日は、給食完食調査週間の最終日でした。この5日間の、結果速報を、栄養教諭の先生が、毎日給食室の前に掲示していましたが、結果は写真のとおりでした。
この取り組みで、いつもより残食が少なくなりました。子どもたちも食事(給食)の大切さを学び、給食を作るために関わっている多くの人に感謝の心を持ち、給食を好き嫌いなく食べようとする意欲が高まったようです。次回は、3学期に取り組みます。 ちなみに今日の給食のメニューは、牛肉のカレー風味焼き、トマトのスープスパゲティ、キャベツときゅうりのピクルス、パン、はちみつ、牛乳でした。 台風の接近に伴うお知らせ
天気予報によると、台風21号が日曜日には日本に近付き、その後北進して23日(月)朝にはもっとも接近する見込みになっています。
台風の接近時の対応については、年度当初、保存版として配布しましたプリントのとおりです。今後の気象情報にご注意いただきますようお願いします。 台風の接近に伴うお知らせ 毎月19日は食育の日
10月19日(木)、今日は「食育の日」です。「食」について正しい知識を身につけ、食生活を見直す日として、毎月19日は食育の日として定められています。
今日の給食は、「ソーキ汁」という沖縄の料理でした。沖縄に伝わる料理は「琉球料理」と呼ばれています。琉球料理は、「豚にはじまり豚に終わる」と言われるほど、豚肉がよく使われます。「ソーキ」とは、豚の骨付きあばら肉のことで、「ソーキ汁」はソーキとこんぶ、大根などをかつおだしで煮たおつゆです。こんぶは琉球料理にかかせませんが、沖縄ではとれません。沖縄の黒砂糖と北海道のこんぶを交換したことが始まりで、よく食べられるようになったそうです。 調べていくととても面白いですね。食についてのいろんな角度からの知識を、給食委員の子どもたちが毎日、給食の時間に放送してくれています。「食」について正しい知識を身につける機会にしてほしいと思います。 今日の他のメニューは、鶏肉のごまだれ焼き、もやしのしょうがじょうゆ和え、ごはん、牛乳でした。 |
|