【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

10/19 図書館「新しい本の紹介」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハローウィーンに模様替えした楽しい雰囲気の図書館で図書活動をおこなっています。
新しく入った本を紹介するコーナーです。本の名前だけ見ても面白そうですね。まだ、貸し出しはしてませんので、図書館で読んでください。「本はともだちです。」

1年生 「図書館学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん入った新しい本の中で、「この本にしようかなぁ」「こっちもいいなぁ」と1年生たちは読みたい本を探しています。
「本は友達です。」みなさんどんどん本を読みましょう!

10/19 1年1組「音楽」けんばんハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先生のオルガンに合わせて、けんばんハーモニカの練習をしているところです。みなさんとてもじょうずに吹けています。鍵盤の押さえ方もしっかりとできています。

2年 プログラミング教育推進事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校ではプログラミング教育が必須となっていますが、大阪市の小学校段階でのプログラミング学習は、プログラミング的思考、粘り強さ、主体的協働的に学ぶ力、言語能力、幅広い職業観を育てることを目的としています。
 本校ではプログラミング学習を通じて「できる喜び」「わかる喜び」を児童が感じることで達成感や自己肯定感を育成します。

1年 ICTタブレット学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんゲームをしたことがありますよね。しかし、どのようにしてゲームの中の人や物が動くのか、知らないでしょう。タブレットの中の犬を左から右へ、右から左へと動かしてみましょう。
 本校ではICT教育とプログラミング学習に1年生から全学年で取り組んでいます。今日のAI技術の進展は目覚ましく、近い将来にAIが中心となった社会が形成されようとしています。
 しかし、人間はAIに使われるのではなく、AIを使いこなすことができるようにならなければなりません。プログラミング学習が教科として始まる前に、小学生時代から慣れ親しんでおくことがこのプログラミング学習の目的です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31