【学校教育目標】『心豊かに力強く生きぬく子どもの育成』〜夢や志を持ち、一人ひとりが輝く学校〜をめざして! 

7月6日(木) 河内音頭練習1・2・3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 深江では地域の盆踊りや小学校の運動会で河内音頭を踊ることになりますが、その練習を地域の「なかの大五連」のみなさまにご指導いただきました。
 1年生は初めてでしたが、2・3年生は踊り始めるとだんだん思い出してきて、終わりにはすっかり上手に踊れるようになっていました。
 ご指導いただいたみなさま、暑い中、本当にありがとうございました。

7月4日(火) 3・4年 AET英語授業 「Let’s English」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、本校独自で進めているAET(英語指導助手)マット先生による英語の特別授業の日です。1年生から4年生までクラス単位に行っています。
 5・6年は教育委員会から派遣されるC−netのベン先生に指導してもらっています。
 また、毎週、火・水・木の3日間は5時間目が始まる前の15分間に英語モジュール授業を全学年で実施しています。
 もう数回目になりますので、前回の内容を覚えていて、スラスラと英語が出てくるようになっています。「何事も習うよりも慣れろ」でチャレンジしましょう!この授業はNo japaneseで行っています。

*Iam(hungry).マット先生の黒板にかかれた顔を見て、(   )の中を変えていきます。〜happy〜sad〜tired〜etc 
感情表現も豊かにするとより伝わることがわかりますね。

5・6年 携帯電話等安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生全員に携帯電話等の安全性を考えるための教室を開きました。今回は通信電話会社のKDDI様から講師を派遣いただきました。
 子どものスマートフォン利用が増えてきている昨今ですが、適切な使用を誤ると、子どもがお金や性被害事件に巻き込まれることもあります。現実を踏まえた対策が必要となります。 
 また、子どもが事件や事故に巻き込まれないように、携帯電話を使用するにあたっては親子で真剣にルールとマナーについて話し合うことを避けてはいけません。
 有害なサイトから子どもを守るフィルタリングソフトの活用も有効な手段です。また、携帯電話の使用時間を決めるなど、この機会に子ども任せにせず、携帯電話等に使われるのではなく、きまりを守って使うことを親子で話し合ってみてはいかがでしょうか。(学校長)

2年生 手洗い

画像1 画像1 画像2 画像2
給食保健委員会の児童が、2年2組に手の洗い方を教えにいきました。
このチームは発表の練習の時から大きな声でハキハキとせりふを言うことができていました。
本番は、練習以上に上手に言うことができました
2年生も静かに話を聞いて、楽しそうに手洗いの練習をしてくれました。
夏にも感染症が流行することがあります。手洗いうがいをしっかりして、元気に過ごしてほしいですね。


7月2日(日) 第67回「社会を明るくする運動」

画像1 画像1
 東成区保護司会実施委員会主催の第67回の「社会を明るくする運動」が開催されました。今里小学校で開会式を行い、深江小学校まで啓発徒歩パレードを行いました。
 夏の日差しがさす中、深江の菅笠をかむってたくさんの人たちが行進をいたしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31