標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
大宮フェスティバル前日準備
はぐくみネット工作教室 クリスマスリース作り2
はぐくみネット 工作教室 クリスマスリース作り
校内研修会
5年 算数2
4年 栄養指導
2年 国語
5年 算数
6年 理科
1年 タブレットを使った学習
5年 体育3
5年 体育2
5年 体育1
玄関の掲示
1年 国語
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年 国語
「場に応じた言葉の使い方」について学習しました。相手が友達や家族の時と違って、目上の人の場合の話し方について
考えました。ペアやグループで相談して発表しました。ロールプレイで、実際にやってみたりもしました。
ふだんあまり意識せずに使ってしまっている言葉遣いについて考え、これからに活かそうと感じた子が多かったようです。
5年 理科2 出前授業
ハンドルをくるくる回したり、うちわであおいだりして発電の仕組みを体験しました。電気はついつい無尽蔵にあるように感じてしまっている子も、エネルギー資源のの大切なことを改めて感じたようです。
5年 理科
関西電力の方を講師に迎え、授業をしていただきました。初めに説明を聞きました。電気が一番使われているのは朝・昼・夜のうちいつ?などの質問や、火力発電などの質問仕組みを模型を使って教えていただきました。
ひまわりタイム 研究授業2
出来上がった海の生き物を紹介する時間です。「貝殻を運んでくれる魚」「時速160kmで泳ぐ魚」など、一人一人違った楽しい世界がいっぱい広がりました。緑の手形を海藻に見立てるなど独創的な子もいて、自分の思いを十分出すことができたのだと嬉しくなりました。
完成した作品は、みんなに見てもらうために掲示するそうです。
ひまわりタイム 研究授業
4時間目、ひまわりタイムの研究授業を行いました。海にすむ生き物たちの絵本の読み聞かせからイメージを膨らませ、みんなで「水族館を作ろう」という目標を持って今日まで取り組んできました。
今日は前回取った自分の手形を使って海の生き物を作りました。
16 / 287 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:145
今年度:46274
総数:471695
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/4
あいさつ週間 歩数計プロジェクト週間(2・3年) なわとび週間(15日まで)
12/5
栄養教室5年 下校時刻変更(1年14:25、2〜6年15:20) 校庭開放
1年研究授業
12/7
クラブ活動 校庭開放
12/8
栄養教室3年
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより12月号NO.2
学校だより11月臨時号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
運動会
運動会のご案内とお願い
運動会プログラム
運動会プログラム表紙
大宮小学校交通安全マップ
大宮小学校交通安全マップ
お知らせ
非常災害時の措置について
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号2
ほけんだより10月号
ほけんだより歩数計プロジェクト号
ほけんだより9月号
ほけんだより1学期キッズチャレンジ号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト