3学期の始業式は1月9日木曜日です。4時間授業で、給食を食べて、13時10分から20分の間に下校します。10日金曜日は5時間授業です。

交流給食(異学年交流)

 11月21日 1・6年生、2・4年生、3・5年生のペアで交流給食を行いました。配膳は上級生がてきぱきと行い、下級生のお手本になっていました。いつもと違う雰囲気に子どもたちはとても楽しく給食を食べることができました。学級担任以外の教職員と給食調理員さんも各学級で子どもたちと給食を食べました。異学年の仲がさらに深まり、墨江小がよりよくなるきっかけになればと思います。
<感想>
校長先生「和気あいあいとした雰囲気で給食を食べることができて楽しかったです!」
給食調理員さん「がんばって食べているのを見られて嬉しい!これからもがんばって作ります!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MOA表彰

 11月20日 全校朝会で平成29年MOA美術館大阪市児童作品展において賞をいただいた子どもたちの表彰をしました。代表で大阪市長賞に輝いた5年生の森川瞳さんに学校長から賞状を手渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい遠足

 11月18日 PTA恒例行事「ふれあい遠足」でした。あいにくのお天気でしたが、羽衣青少年センターで、ビンゴゲームをしたり、カレーライスを作ったりしました。みんなで協力して作ったカレーライスはとてもおいしかったです。                (PTA副会長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キックベースボール大会

 11月19日 透き通った青空のもと、町会対抗キックベースボール大会が開催されました。各町会がそれぞれの作戦を立て、真剣勝負を繰り広げました。年齢のちがうメンバーと励ましの声をかけ合いながら、ルールを守りプレーする姿がとても輝いていました。墨江の地域のすばらしさをたくさん感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示板

 11月14日 玄関に掲示板をもう一つつけてもらいました。ガラスの入っている掲示板の下で、低学年にも見やすい場所です。各種のお知らせを貼っていきます。
 
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/3 マラソン・駅伝大会
12/4 給食運営委員会
12/6 地域子ども会
ゆとりの日
12/7 委員会・代表員会
部会
卒業アルバム撮影
12/8 授業研究2年・研究討議会
その他
12/2 全同協大会
12/3 全同協大会
12/6 スクールカウンセラー来校日

各種お知らせ

読み聞かせスケジュール

平成29年度学校だより

平成29年度給食だより

平成29年度保健だより

平成29年度食育通信

平成29年度 6年学年だより

平成29年度 3年学年だより

平成29年度 4年学年だより

平成29年度 5年学年だより

平成29年度 1年学年だより

平成29年度 2年学年だより

墨江小学校区交通安全マップ

平成29年度「全国学力・学習状況調査」の結果