新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

4日(月)…実力テスト【3年】

画像1 画像1
4日(月)
実力テスト
《3年生》

5教科で実施します。
2017年最後のテストです!
テスト当日まであきらめずに勉強しましょう!

土曜授業(防災学習)★4

3年生は…
防災ゲームをしました。

さまざまな質問を受けた後、グループに分かれて考えていました。
そして、1つの考えにまとめ、その理由も話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(防災学習)★3

2年生は…
救命処置(AED)講習を受けました。

職場体験学習でお世話になった此花消防署の隊員よりDVDで説明を受けた後、訓練用の教材を用いて学習しました。
心臓マッサージでは、1分間に100回もしないといけない。それくらい人命を助けることの大変さと重要さを最後観たDVDの映像を通して実感しました。

画像1 画像1

土曜授業(防災学習)★2

後半は、各学年に分かれた実習を行いました。
1年生は…
煙体験(写真上)
◆全員で体験しました。実際の火災では、煙の中をどのように避難したらよいか。煙の特性が分かったのではないかと思います。ハンカチなど口を押えるものが必要ですね。

簡易担架作成(写真中)
◆身近なものを使った担架の作り方を消防署の方から教わりました。今回は、「毛布」と「物干し竿」を使った担架でした。予想以上にしっかりしたものができました。

水消火器(写真下)
◆火災発生時、初期消火が大切。身近なもの…消火器。使い方が分からないと消火ができないので、訓練用の消火器を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業(防災学習)★1

今日(2日)は…
土曜授業が行われました。
今回は…
此花区役所や此花消防署をお招きして
「防災学習」を実施しました。

前半は、区役所の方よりプロジェクターを用いた講義を行いました。
地震の種類の説明や阪神大震災の発生時の映像などを観たりし、防災について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/2 土曜授業日
12/4 実力テスト3年(社国数英理)
12/6 各種委員会
12/8 1年道徳研究授業(6限)2,3年5時間授業