環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

6月16日(金) クリーンキャンペーン

本日、美化委員と保健委員によるクリーンキャンペーンが行われました。
地域の方とのあいさつも交わしながら、
細かいところまで、徹底的にごみを拾いました。
これを継続して、この地域をきれいにしていきましょう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) 土曜授業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6限、2年生は、今週の土曜日に行われる
国際理解教育の事前学習を行いました。
実際にパプアニューギニアに行ったことのある先生から、
その時の写真を交えて、パプアニューギニアの文化や生活についての
話を聞きました。

当日は現地で活動を行った方が来て講話をしてくださります。
どんなお話が聞けるか楽しみです!

2年校外学習を終えて〜大変でしたが…〜

画像1 画像1
画像2 画像2
私たちの班は、時間を意識して行動することと、
それぞれに任せられた役割をちゃんとやりきること
という2つの目標を決めて行動しました。
どのミッションも大変でしたが、すごくやりがいを感じました。
今回の経験を日常生活に生かして、これからの行事に取り組みます。

「生徒が作るホームページ」
作成 2年2組 女子書記委員

2年校外学習を終えて〜次へ繋ぐ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
僕たちは校外学習で大阪城公園に行ってきました。
そこで班に分かれてフィールドワークをしました。
先生からミッションが色々出されるなかで、
どれを一番先にしたら効率がいいかを考えて、
それぞれの班が協力していました。
電車内でのマナーや列になって歩いている時に
歩行者が来たらぶつからないようによけて歩いたりもできていました。
ただ、歩いている時にしゃべってしまっている人もいました。
これを失敗と思うだけでなく、
次につなげられるようにすることに意味があると思います。
だから、次の校外学習でこの失敗を改善できるように、
日常からきちんとしていきたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成 2年2組 男子書記委員

2年校外学習を終えて〜謎解きは校外で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の校外学習では多少の注意はありながらも、
最後までやりとげることができてよかったと思います。
校外学習では全部で五つの課題があり、
その全ての課題をクリアすることで
最終ミッションを解くことができます。
五つの課題のうち一つは国語の先生からの挑戦状です。
二つの問題があり、その二つの答えを書いて
見せに行くというものです。内容は少し簡単でした。
でも他の人と協力できて良かったです。

「生徒が作るホームページ」
作成 2年4組 男子書記委員
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/4 SC
12/5 各種委員会
12/6 3年第4回実力テスト