4年1組 理科
どのように導線を繋いだら、プロペラが回るか実験中です!(^^)!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組 理科
めだかの卵やプランクトンの観察には顕微鏡が欠かせません。今日は顕微鏡の使い方についてDVDを見ながら学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月15日の給食![]() ![]() ピーマンは小学生が苦手な野菜のひとつです。青臭さや苦味がいやだという子どもが多いですが、今日の献立のように肉と一緒に炒めることで食べやすくなります。 きゅうりの辛みづけは、さっと加熱したきゅうりに砂糖、しょうゆ、ラー油で作ったタレを和えています。 4年3組 社会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年2組 理科
モンシロチョウの観察をしていました。集中して丁寧にノートをとる姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |