3年生は、明日2/18にクラブ見学を行うため、6時間目終了後の下校となります。 新1年生に関するご質問などはこちらへTEL06-6685-8085
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
12月1日(金)の給食
出前授業 (5年プログラミング教育)
11月30日(木)の給食
11月29日(水)の給食
11月28日(火)の給食
11月27日(月)の給食
11月24日(金)の給食
おはなし会(3・4年生)
11月22日(水)の給食
11月21日(火)の給食
11月20日(月)の給食
11月17日(金)の給食
11月16日(木)の給食
11月15日(水)の給食
11月14日(火) 給食
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
災害等非常時の措置について
台風が接近しております。今後の台風情報をご確認ください。
なお、大阪市立学校では、台風や地震などの災害等非常時には以下のように対応していますので、ご確認ください。
災害等非常時
7月3日(月)の給食
7月3日(月)の給食
・牛丼
・すまし汁
・大福豆の煮もの
・米飯
・牛乳
牛丼は、牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん等を甘辛く味つけした子ども達に好評な献立です。青ねぎは斜め切りすることで、緑の色合いがよりはっきりするようにしています。
6月30日(金)の給食
6月30日(金)の給食
・豚肉の梅風味焼き
・すまし汁
・切り干しだいこんのいため煮
・米飯
・牛乳
切り干しだいこんは、日本に昔から伝わる「乾物」のひとつです。乾燥させることによって生のだいこんよりも、たんぱく質や糖質、カルシウム、食物繊維などが増加します。子ども達に積極的に食べてほしい食品です。
6月29日(木)の給食
6月29日(木)の給食
・鶏肉の甘辛焼き
・みそ汁
・キャベツの赤じそあえ
・米飯
・牛乳
鶏肉の甘辛焼きは、鶏肉とたまねぎに料理酒、砂糖、みりん、こい口しょうゆで下味をつけ、焼き物機で焼いています。
キャベツの赤じそあえは、赤じそ、砂糖、うす口しょうゆで作った調味液を塩ゆでしたキャベツにかけ、あえます。キャベツにはビタミンCやビタミンK、たんぱく質などの栄養素が多く含まれています。
6月28日(水)の給食
6月28日(水)の給食
・焼きそば
・オクラの中華あえ
・さくらんぼ
・1/2黒糖パン
・牛乳
さくらんぼは、バラ科の落葉高木であるサクラの実の総称で、そのうち特にミザクラ類の果実のことを指します。給食に年1回登場するさくらんぼの品種は、佐藤錦もしくは、高砂となっています。今日の品種は、山形県産の佐藤錦です。
40 / 52 ページ
<<前へ
|
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:37
今年度:11247
総数:143276
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成29年度 学校便り10月号
平成29年度 学校便り夏休み号
平成29年度 学校便り7月号
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
全国学力・学習情況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
学校協議会
平成29年度 第1回 学校協議会実施報告
お知らせ
標準服候補の展示・アンケート調査について
災害等非常時
交通安全
交通安全マップ
生活だより
生活だより6月号
生活だより5月号
生活だより4月号
携帯サイト