フォーラム研修 その6
パネルディスカッションでは、国立教育政策研究所の千々布先生が登場されました。
校長先生方と熱く議論が深まる中、学力向上への示唆もいただき、会場からも質問が続出しました。 関係者の皆様、素晴らしいフォーラムを開催していただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォーラム研修 その5
ABCDの原則、タテ持ち授業、そこへ「働き方改革」の注入。
福井県の取り組みなどを研究し、こどもの学びを柱に、枚方流にアイデアを活かされているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォーラム研修 その4
学年を超えた縦割り活動、様々なメソッド、そしてトイレ清掃。
鋭いリーダーシップのもと、改革が推進されて行きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォーラム研修 その3
フォーラムの第二部では、体育館を会場に、四中の改革取り組みが発表されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フォーラム研修 その2
道徳の授業では、生徒たちは積極的に発言。
読み物教材を使って、登場人物の心情を考えています。 気持ちの変化など、生徒の鋭い指摘がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|