2月19日(水)は2,4,6年生、20日(木)は1,3,5年生の学習参観・懇談会です。両日とも通常校時5時間で、下校は14:40頃となります。

ふきよせ煮

画像1 画像1
10月13日金曜日の献立

豚肉のねぎだれかけ ふきよせ煮 ツナ大豆そぼろ ごはん 牛乳

「ふきよせ」は秋から冬のはじめにかけて、「風にふきよせられた落ち葉を思わせるように、秋の味覚を盛り合わせた料理」のことだそうです。今日の『ふきよせ煮』はさといもれんこんしめじを使っています。
今日も子どもたちは和食をしっかりといただきました。

中学年、秋の遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当をいただき、お腹いっぱいになりました。片付けの後、こどものらくえんと言う、遊具のある広場へやって来ました。おにごっこや遊具で、おもいっきり楽しく遊んでいます。
風がさわやかで、気持ちの良い、秋の1日を過ごすことができました。

中学年、秋の遠足2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングの後、
グループごとに、広場で仲良く遊びました。
今は、お弁当を美味しくいただいています。

非行防止教室をしました。

 サポートセンターから来られた講師の先生に、非行防止教室の出前授業を行っていただきました。
 インターネットやスマートフォン、通信型ゲーム機の便利さと危険さについてお話していただきました。また、断る勇気や、相手への思いやりについてもお話していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学年、秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学年は、先週雨で延期になった、秋の遠足で服部緑地に来ています。曇り空ですが、雨はふっていません。
今は、3、4年のグループごとに、オリエンテーリングをしています。
ポイントで協力してゲームをしたり、草や虫を探しながらネイチャービンゴにも挑戦したりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
12/6 体育集会
地域子ども会
検診
12/6 体重測定3・6年
12/7 体重測定2・5年
12/8 体重測定1・4年
委員会・クラブ
12/5 委員会活動