標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
5年 栄養教室
5年 百人一首
2年 英語タイム
1年 国語
今日の給食3
今日の給食2
今日の給食1
1年 生活科
1年 生活科
4年 算数
なわとび週間
1年 歩数計プロジェクト
2年 体育
あいさつ週間
朝会 12月4日
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5年 栄養教室
今日の栄養教室は「魚を食べよう」をテーマに学習しました。まずはどんな魚料理を知っているか振り返りました。給食前なので、おなかがすいてきますね。魚の種類について、マグロやアジにサゴシなど、子どもたちはたくさんの魚を知っていました。お家の食卓や給食に出てくる魚を覚えていたのでしょう。
魚の栄養はとてもいいです。頭がよくなるDHA(ドコサヘキサエン酸)、血液がサラサラになるEPA(エイコサペンタエン酸)。名前は複雑ですが、体にとてもいいので、今日の学習を生かしてたくさん魚を食べましょう!
5年 百人一首
5年生が百人一首をしています。青色の札を中心に取り組んでいるそうです。だいぶ暗記している子が増えてきました。上の句が読まれてすぐに札を取れるようになってきました。先生が読み上げるまでの無音の緊張感が心地いいです。自然と勝負に力が入ります。たくさん覚えて、切磋琢磨してください。
2年 英語タイム
ジェームズ先生とすっかり仲良しになりました。アクションも楽しそうに挑戦しています。
1年 国語
学年文庫が廊下にできました!動物が出てくるお話を集めています。「この本、全部読むよ!!」と張り切っています。
今日の給食3
なにわの伝統野菜、田辺大根。いつもの大根と違って少し辛味があることを感じた子もいました。「味がしみて美味しい!」「見た感じより食べて見たら美味しくて柔らかくて、おでんみたい!」と。
3年生が今学習園で田辺大根を育てていますね。
1 / 292 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
46 | 昨日:44
今年度:46022
総数:471443
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/5
栄養教室5年 下校時刻変更(1年14:25、2〜6年15:20) 校庭開放
1年研究授業
12/7
クラブ活動 校庭開放
12/8
栄養教室3年
12/11
歩数計プロジェクト週間(4・5・6年) 給食費口座振替日
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより12月号12月号NO.1
学校だより12月号NO.2
学校だより11月臨時号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
運動会
運動会のご案内とお願い
運動会プログラム
運動会プログラム表紙
大宮小学校交通安全マップ
大宮小学校交通安全マップ
お知らせ
非常災害時の措置について
ほけんだより
ほけんだよりキッズチャレンジ号2
ほけんだより10月号
ほけんだより歩数計プロジェクト号
ほけんだより9月号
ほけんだより1学期キッズチャレンジ号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト