〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

なかよしタイム

ペットボトルの中で浮かぶ魚さんに、先生が「おいで〜」
と声をかけるとスイスイ底のほうに泳いでいきます。
でも、みんなが声をかけても動きません。
「あれ〜?」「なんで〜?」とみんな興味深々!
今日は、浮沈子の実験にチャレンジして、
浮いたり沈んだりする魚のひみつについて考えました。
最後には自分たちで魚を動かすことができて、とても楽しい学習になりました♪



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学習の様子

いのちのふれあい授業です。
妊婦さんの大きなお腹にふれさせていただき、命の大切さを体感している子どもたち。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生学習の様子

ポートボールを楽しめるようになってきました。
画像1 画像1

3年生算数科の学習

コンパスを使って、円を描く練習をしています。
みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

池もきれいにしています。

管理作業員さんが、池の水をきれいにしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 スクールカウンセラー来校
12/7 5年ダイハツ社会見学・2年歯みがき指導・PTA実行委員会・標準服を考える会
12/8 6年お薬講座
12/10 もちつき大会・標準服を考える会
12/11 5限地区児童会・集団下校・6年個人懇談会
12/12 ZOOM1年2組・歌中生徒会訪問・6年個人懇談会・6年5限授業