〜熱中症予防のため、汗ふきタオルや水筒を忘れないようにしましょう〜
TOP

3年生学習の様子

画像1 画像1
曇り空ですが、子どもたちは元気に体育科の学習に取り組んでいます。
画像2 画像2

研究討議会(2)

画像1 画像1
体育科を通して、子どもにどんな力を身につけさせたいのかを指導者が明確にもち、授業をすることの大切さを学びました。
画像2 画像2

研究討議会(1)

1年生の体育科研究授業について、教員研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生学習の様子

画像1 画像1
1組は、図画工作科で電動糸鋸を使っています。
安全に気を付けて、自分の思い描く形に丁寧にカットしていきます。
2組は、音楽科です。
歌いながら踊ったり、手拍子を打ったりと音楽を全身で楽しんでいます。
画像2 画像2

1年生体育科研究授業(3)

最後は、講師の白石先生から「フェイント」や「速く走るための足の使い方」を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 スクールカウンセラー来校
12/7 5年ダイハツ社会見学・2年歯みがき指導・PTA実行委員会・標準服を考える会
12/8 6年お薬講座
12/10 もちつき大会・標準服を考える会
12/11 5限地区児童会・集団下校・6年個人懇談会
12/12 ZOOM1年2組・歌中生徒会訪問・6年個人懇談会・6年5限授業