AWAKYOカーニバル 5

11月12日(日)

 「セレモニー」が行われ、AWAKYO会長の挨拶、来賓紹介、東淀川区長様から挨拶をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

AWAKYOカーニバル 4

11月12日(日)

 PTAや地域の方々が模擬店を出店されました。

 本校からもPTAさんをはじめ3店出店しました。「いかがですか〜」「美味しいですよ〜」など、元気な声が響きカーニバルを盛りあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

AWAKYOカーニバル 3

11月12日(日)

 体育館内のフリーマーケットの様子です。

 小さなお子さまから年配の方まで、多くの方々が参加され大いに賑わっています。さまざまな世代の方が集い、地域のつながりが一層深まっているようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

AWAKYOカーニバル 2

11月12日(日)

 10時に吹奏楽部のファンファーレの後、AWAKYOカーニバル実行委員長である淡路地域教育協議会会長の開会宣言でAWAKYOカーニバルがスタートしました。

 開会宣言の後、最初の舞台発表で吹奏楽部が演奏を披露しました。3年生が引退し、1・2年生中心の発表は今回が初めてでした。少し緊張していたようですが、部員の皆さんの熱演に、会場から大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AWAKYOカーニバル 1

11月12日(日)

 本日、第16回AWAKYOカーニバルが開催されました。例年、来場者が2000名を超え、地域に根差した一大イベントとして親しまれています。

 AWAKYO(淡路地域教育協議会)は、今から49年前に「淡中をよくする会」として結成され、17年前にAWAKYOと改称されました。

 淡路中学校区の子どもたちの教育と生活環境を守るために、家庭・地域・学校が一体となったいろいろな活動に取り組んでいただいております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 美化向上週間
5者活動の日
12/7 美化向上週間
区「見まもるデー」
情報モラル教室(2年)
自主学習タイム
生徒議会
12/8 美化向上週間
6年登校日
情報モラル教室(3年)
12/9 美化向上週間
土曜授業(1限授業 2,3限講演)
12/11 性教育(3年生56限)
給食費振替日