おいもパーティーが開かれました(11月29日(水))
今年度も収穫したサツマイモを使って“おいもパーティー”は開かれました。2年生児童やご協力いただいた保護者の皆様が、大奮闘してくださり、とても美味しいスウィートポテトが出来上がりました。4時間目には1年生を招待して、いよいよ“おいもパーティー”が始まりました。みんなでじっくり味わったあとで、クイズ大会などを開き、素晴らしい取組みとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おいもパーティーへのお誘い。(11月28日(火))
明日、11月29日(水)に2年生は農園で作ったさつまいもを調理して、「おいもパーティー」をします。今日は、「おいもパーティー」に1年生を招待するので、招待状を教室へ持っていきました。一人一人に招待状を渡すと、1年生はとてもうれしそうにしていました。明日が楽しみですね。2年生のみなさん、準備は大変ですが、楽しんでくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生調理実習の様子です。(11月28日(火))
6年1組は1・2時間目に、2組は5・6時間目に、調理実習を行いました。真剣だけど、楽しそうでした。メニューは「にんじんベーコン巻き」「粉ふきいも」。おいしくできたかな?後片付けも手際よくしました。お家の人にも食べてもらいたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました その2(11月28日(火))
柴島浄水場での見学の後半では、実際に使われていた水道管に触れたり、『水道記念館』で映像を見たり、江戸時代の飲み水の作り方などを学習したりしました。“水”を当たり前のものと考えず、感謝の気持ちを持たなければいけないことを実感した社会見学でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生が柴島浄水場に社会見学に行きました その1(11月28日(火))
4年生が社会見学で柴島浄水場へ社会見学に行きました。私たちが飲むお水はどこから、どのようにして運ばれてくるのか・・・実際の処理が行われる現場で担当の方から、詳しくお話をしていただきました。改めて、お水のありがたさを感じることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|