★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
カテゴリ
TOP
学校日記
最新の更新
今日の給食は
本日の給食
トップアスリート小学校ふれあい事業2
トップアスリート小学校ふれあい事業1
昨日の給食
英語学習の研修を受けました
防火図画表彰
児童集会
本日の給食
できあがりました。
2組、3組も調理しています。
5年 上手に調理ができるでしょうか?
エコクッキングが始まりました。
5年社会見学
今日の給食
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
今日の給食はイタリアン
イタリアンスパゲッティは子どもたちに大人気でした。
写真は大量のグリーンアスパラガスです。すべて「完食」でした。
ノンエッグドレッシング、黒糖1/2パン、牛乳 です。
土曜授業 6年
9月9日(土)3時間目、6年生は大正消防署の隊員のみなさんに救命救急教室をしていただきました。倒れている人を発見した想定で、大人の呼び方と、胸骨圧迫の仕方を学びました。
土曜授業 3年
9月9日(土)3年生は、泉尾東女性会の皆さんに新大正区民音頭を教えていただきました。保護者の皆さんも一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。
土曜授業 1年
9月9日(土)3時間目、1年生は大正警察署と府警察本部からおまわりさんに来ていただき防犯教室を行いました。不審な人から声をかけられたらどうしたらよいのか、具体的に教えていただきました。詳しくは1年生に聞いてみてください。
5年 沖縄のお話を聞く
9月9日(土)2時間目、5年生は平尾にお住いの金城さんからお話を聞きました。金城という苗字は「カナグスク」とよんでいたのに、小学校へ入学にあたって、父親から「かねしろ」と変える話が合ったというご自身の体験をもとにわかりやすくお話をしていただきました。最後にエイサーのお話も聞きました。5年生の子ども達は運動会でエイサーを踊るため、練習に励んでいますが、エイサーの踊りの意味を知ったことで、踊りが変わると思います。月曜日からの練習が楽しみです。
44 / 90 ページ
<<前へ
|
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
9 | 昨日:27
今年度:19741
総数:286872
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/8
朝の読書
12/11
児童朝会
12/12
クラブ活動(2学期最終)
12/13
ペア集会
C-NET
期末個人懇談会
12/14
期末個人懇談会
PTA行事
12/10
3校合同PTAフェスタ
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連サイト
熱中症予防サイト 暑さ指数
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ホームページ
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育委員会ツイッター
令和4年度 全国学力・学習状況調査の結果について
令和4年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果について
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会報告書
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 第3回学校協議会実施報告書
28年度運営に関する計画最終評価
平成28年度 全国学力・学習状況調査の結果について
平成28年度 「運営に関する計画」
平成28年度 第1回学校協議会実施報告書
携帯サイト