(5年)稲刈り行ってきました田植えをしてから下瓦屋の方がずっと大切にお世話をしていたので、稲穂が大きく黄金色に育っていました。 そんな田んぼを、長橋小の5年生と泉佐野市の長坂小5年生とで力を合わせて穂を刈っていきました。初めて使う鎌は難しく四苦八苦していましたが、最後は慣れたものでどんどん進んでいきました。 午後は、長坂小学校の運動場で遊んだり5年生同士でドッジボールをしたりと、とっても楽しい時間をすごしました。企画してくれた長坂小のみなさんありがとうございました。 子どもたちからの感想です。 ・かまで切るのがむずかしかったです。 ・稲はすぐに切れると思っていました。 ・力を入れたので足を切りかけたけど大丈夫でした。 ・いい経験になりました。 ・昔はこれを機械じゃなくて人の手でやっていたと思うとすごいなと思いました。 ・実際に田んぼを見て、稲刈りの人はすごいと思いました。 ・楽しかったです。 ・見たことがない虫がいました。 ・稲穂の中に米粒が入ってるって知りませんでした。 毎日食べる米について勉強でき、とてもよい体験になったようです。下瓦屋のみなさん、ありがとうございました。 6の1通信 【その98】 教育実習の先生の授業
現在、国語(日本語)の学習で「海のいのち」という物語の学習を進めています。1学期にも行った、物語をドラマ風に見立てて、各場面のタイトルを考えることを目標にしています。この学習においては、先週から来られている教育実習の先生に教えていただいています。普段と少し違う雰囲気に戸惑いながらも、新鮮さを感じながら、しっかりと話を聞いて意欲的に学習に取り組んでいます。
レッツ・チャレンジ!4年生 64号
【久しぶりのドッジボール】
運動会にお越しいただきありがとうございました。 子どもたちの一生懸命な姿に感動した運動会でした。 さて、運動会の練習のためこれまで校庭でボール遊びができなかったのが、今日ついに解禁になりました。 運動会の疲れも吹き飛び、子どもたちは嬉しそうにドッジボールをしていました。 笑顔いっぱいで輝いていました。 6の1通信 【その97】 2学期初!クラス会議給食(10/3)
今日の給食は、ごはん、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、牛乳です。
大阪は昔から、「天下の台所」「食いだおれ」などと言われ、食文化の栄えた町でした。17世紀後半には全国の産物が日本海を渡って大阪に集まるようになりました。 現在の大阪の食文化を語るには、たこ焼きやお好み焼きなどの「粉もん」がはずせません。もともと粉もんはおやつでしたが、おいしいものに貪欲な大阪人が知恵と工夫を凝らし、料理として確立させました。 また、大阪には食文化を支える大阪の独特の野菜が多数ありました。代表的なものに、原産地の地名を名に持つ天王寺蕪や田辺大根、金時人参などがあります。 |
|