科学クラブそれぞれのグループでキャンドルの色をきめたりして楽しく活動してしました。 キャンドル作りにみんな一生懸命取り組み、各グループでカラフルなキャンドルを完成できて喜んでいました! お話会
東淀川図書館さま、都島おはなしサークル「シフカ・ブールカ」のみなさま、図書館ボランティアの方々にご協力いただき、11月7日、9日、14日と、お話会を実施しています。
写真は、シフカ・ブールカさんにより、5・6年生対象のお話し、ブックトークをしていただいている様子です。 みんな集中して耳を傾け、お話しの世界を旅しています。お帰りの時、「聴き上手なみなさんで、とっても話しやすかったです」とほめていただきました。 読書の秋。心静かに本を読み、読書の楽しさを味わう時間をもってほしいと思います。 けんちん汁けんちん汁の名前の由来は2つあると言われています。 1.昔、中国から日本に伝わった「巻繊(けんちん)」という料理がもとになったので、「けんちん汁」という名前になった。 2.鎌倉の建長寺で作られた「建長汁」がなまって「けんちん汁」という名前になった。 研究協議会
放課後の研究協議会では、いつものようにグループ討議を行い、今日の授業の成果と課題について考えました。
指導講評には、加賀屋東小学校より當麻俊和先生をお迎えしました。授業風景を写真に撮ったものを示しながら、明日からの授業をどうすればよりよい授業にできるか、非常にわかりやすくお教えいただきました。 また明日から、「わかる・できる喜びを体感できる算数科の学習」をめざし、一丸となって授業づくりに取り組んでいきます。 算数科 研究授業
2年生の算数科「九九をつくろう」の単元で研究授業を行いました。
チョコレートがいくつあるか、同じ数のまとまりを作ることで、かけ算を使って求められるということを学びました。 どのようにまとまりを作ればいいか、そしてどのような式を立てればいいか、全員が集中して取り組み、考えを発表していました。 |
|