気持ちのいい青空が戻ってきました9月8日(金)、 朝早くは、昨日雨を降らせた雲が残っていたのですが、通勤の間に 一気に青空に。 今日は天気も回復し気持ちのいい一日になりそうです。 今日は、1年生が待ちに待った「淀川たんけん」の日。 この日に備えて準備した「虫捕りアミ」が威力を発揮する時がいよいよやってきたのかな?でも、昨日の雨で河川敷はきっと濡れているはず、水辺には近寄らず滑らないように注意してくださいね。 ○昨日は6年生が3クラスとも家庭科の「洗濯」 HPにも掲載した 「おうちの方の苦労がわかったかぁ??」と投げかけたら、 「お母さんは、洗濯機やもん。」と予想通りの回答。 電気のない生活はきっと想像すらできないでしょうね。 (学校長) ホントに物おじしない子ども達です 〜6年生〜6時間目は、 6年生、2学期最初のカイル先生(C−NET)の授業です。 いつもなら、クラス単位なのですが、 今回だけはどうしても時間調整ができず3クラス合同の実施となりました。 たくさんのスライドをもとに、 家族のことやホームタウンのことを話してくれるのですが、意外なくらい子ども達は英語を理解しています。外国人に一歩も引かない肝っ玉の大きさが、外国語の理解にもいい影響を及ぼしているのかもしれません。 100人近い人数にもかかわらず、ざわつくこともなく、しっかりとカイル先生の自己紹介に耳を傾けていました。 えらいぞ、えらい、6年生!! (学校長) 一生懸命さに大拍手 〜1年生〜1年生の団体演技・・・ 何の曲にのせて、何のダンスかはまだまだ不明(笑) でも、たぶんジャングルの中の「猛獣」のダンス。 ライオンやダチョウにふんした動き。双眼鏡で周りをのぞきこむようなポーズも・・・ もう、本当に一生懸命。 その一生懸命さがかわいくてかわいくて(笑)、頑張っているみんなに大きな拍手です。 (学校長) 体操服をきれいにしよう 〜6年1組〜6年生の家庭科の時間、「体操服をきれいにしよう」 前の時間に使った体操服を石鹸を使ってきれいに洗濯します。 今は、スイッチ一つで洗濯機がぜ〜んぶしてくれる作業をタライを使って手洗いです。 でも、まだ汚れが少ないということで、 思い切って体操服で地面をこする児童も・・・ええ、根性です(笑)。 ごしごしごしごし、きれいに洗った後は、しっかり絞って「パン、パン、パン」ハンガーにかけて、一輪車置き場で干すことに・・・ とそのとたん、雷をともなった突然の雨。何とか間に合って、無事に作 業が終了しました。 少しは、お家の方の大変さが分かったかな?? (学校長) 学び続ける先生事業 〜戸津川先生〜大阪市のすべての教員には、年に1度、校内での「研究授業」が義務付けられています。しっかりとした授業案を作成し、管理職を含む複数の教員が授業を見学します。授業が終わった後は、授業に関しての批評・高評です。 ●今回は、 2時間目、3年3組(戸津川先生)、国語の授業風景です。 単元は「サーカスのライオン」 ライオンのじんざの気持ちの変化を叙述をもとに想像して読むことが できることが目標です。 男の子と出会うことで、サーカスのライオン(じんざ)の心境は大きく変化していきます。じんざの気持ちや行動がどのように変わっていくのか、そしてそれはどうしてなのかを考えていきます。 (学校長) |
|