10日(木)・11日(金)・14日(月)は期末個人懇談を予定しています。お知らせしました懇談日時をお確かめの上、保護者証をお忘れなくご来校ください。3日間の児童の下校時刻は13:45です。

東成区租税教育推進協議会「税についての習字」

 東成区租税教育推進協議会「税についての習字」の賞状の授与を行いました。本校は会長賞2名、東成区長賞1名が受賞しました。
画像1 画像1

深江創生プロジェクトより年賀状の贈呈がありました。

画像1 画像1
 深江創生プロジェクトより全校児童分の年賀状をいただきました。〜実りある一年になりますようにFSP〜と印字されています。
 なお、1・2年生には年賀状のかきかた教室を深江郵便局からしていただく予定になっています。

12月7日 6 年生薬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2時間目に学校薬剤師の福井先生に来ていただいて、6年生が薬について授業をしていただきました。
薬の種類や飲み方、体に対する影響について実験などを交えながら教えていただきました。
たばこの体に対する害などについてもお話ししてくださいました。

12/7 今日の給食「さばのみぞれかけ」

献立:さばのみぞれかけ、みそ汁、おおさかしろなのいためもの、 米飯・牛乳
エネルギー:609kcal
「ごちそうさまでした」
画像1 画像1

4年「理科」落ち葉の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習園で拾ってきた落ち葉の観察をしています。木々によって色づき方や葉の形が違いますね。毎日何気なく見ていますが、よく見るとそれぞれに特徴がありますね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31