12月5日 火曜日
本日はかなり冷え込みました。そんな中運動場では、体育の授業で
サッカーに取り組んでいました。放課後には、生徒議会が行われる 予定です。生徒会本部役員を中心として、各クラスの代表が集まり いろいろと取り組むことについての計画や実施、結果の検証などを 話し合います。 12月4日 月曜日
本日は全校集会がありました。
最初に、生徒会から「赤い羽根共同募金」の報告がありました。 期間中、毎日、正門のところに趣向を凝らして呼びかけた甲斐も あり、また、多くのみなさんのご協力で、目標より多くの募金が 集まり、感謝の報告となりました。ありがとうございました。 続いて、校長先生から「人権についてのお話(人権週間)」があり、 書道展、読書感想文、部活動の成績などの表彰などがありました。 こうして、日々、多方面にわたり生徒たちが頑張っている姿は たいへん誇りに思います。おめでとう、ありがとう。 本日より、3年生は、校長先生との面接が始まります。1人1人が 自信を持って面接に臨んでくれるでしょう。頑張れ! 体育の授業
体育の授業
ソフトボールの様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 金曜日
今日から12月、今年も残すところ1カ月となりました。
運動場に目をやると、男子体育でソフトボールの授業が行われて いました。ゲーム形式になった時のフライの捕球方法について先生 から「手を添えて両手でとりなさい。」「ボールをしっかりと待って 捕りなさい。」などと、指導されながら一生懸命に、楽しくやって いました。将来、公園で、家族で楽しくキャッチボールをする姿が 目に浮かびました。がんばれ!! また、3年生の進路もいよいよ決定の時期となってきます。月曜日 からは、面接の練習で校長先生とのグループ面接が始まります。 入試当日、緊張しすぎないようにしっかりと答え方、態度を学んで 頑張ってください。 11月29日 水曜日
本日は天気予報で言われていた通り雨模様です。
午前中はまだ、グランドでは1・2年生男子が「ハードル」を 3年生が「ソフトボール」を体育の授業で楽しそうに 取り組んでいました。 放課後には毎週水曜日に行われている「元気アップ学習会」が、 行われます。 明日は、3年生が「第4回実力テスト」です。今年度は全5回を予定 しております。生徒たちにとって自分たちの進路決定に大切な 資料となります。体調を整えて、明日は各自が持てる力を十二分に 発揮して頑張ってください。 |