☆☆☆  授業のようすを、学校日記に掲載中です。「学力の向上と自立に必要な力の育成」を学校目標として、あらゆる活動に取り組んでいます。  ★★★

学習発表会 音楽全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わり、次は創立祭が近づいてきました。
 創立祭では分校から、子どもたちの学習の成果を発表する学習発表会が行われます。

 10月24日(火)の6時間目に学習発表会へ向けて、2回目の演奏と合唱の全体練習をおこないました。

 入場の練習では、みんな素早く静かに自分の立つ位置へ移動し、リコーダーでは代表の生徒の指揮のもと、リコーダーで「君をのせて」を見事に演奏していました。

 その後、合唱では、「変わらないもの」、「この星に生まれて」の2曲を見事な二部合唱で歌っていました。

 演奏も合唱もとても2回目の練習とは思えないほど上手く、普段の音楽の授業で頑張っている様子が伝わってきました。

 担当の先生からは、「今年は、例年より人数が少ないですが、素直に声を出せていて、とてもきれいに響いていました。次回の練習が楽しみです。」とほめていました。

 運動会や創立祭では、子どもたちが成長した姿を見ることができる数少ない機会です。 「子どもたちがここまでできる!」、「こんなに成長した!」と見に来てくれた人たちに思ってもらえるように頑張っていこうと思います。

第57回運動会  【Part2】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 阿武山学園・弘済分校の運動会は、メリハリのある態度をモットーに取り組んできました。児童・生徒全員参加である集団演技のタンブリングはもとより、全競技においてメリハリのある動きを目指してきました。

 事前に行われた種目練習では天候に恵まれず、十分な練習ができませんでした。しかし運動会当日は、どの競技も一生懸命に取り組み、みんな楽しんで競い合っていました。まさにメリハリのあるすばらしい運動会になったと思います。

第57回運動会  【Part1】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(土)に阿武山学園・弘済分校の運動会が行われました。秋雨前線の影響で前日まで雨に悩まされましたが、当日は小雨が降る時間もありましたが何とか実施することができました。

 今年も運動会運営委員の生徒を中心に、学園職員と分校教員が協力して運動会を進めていきました。運営委員の子どもは二週間前から準備を始めたこともあり、運動会当日はとても頼もしくキビキビと係の仕事を務めていました。入場行進の姿はそれを象徴していたと思います。

夢を持てる子を育てる研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月19日(木)に阿武山学園で園長を務めておられた田宮雄介先生をはじめ、3名の講師をお招きし教職員研修を行いました。

 研修の内容は、「子どもたちが学園や分校を出てからも社会の中で生きていくために、私たち教員がどのような心構えで子どもたちに接していくのかを考える」というものです。

 田宮先生からは、「子どもの表面的な問題に焦点を当てるのではなく、その根底にある潜在的な子どものニーズに焦点を合わせることが大切である」、「陥りやすい大人の視点」、「生かされてきた子どもを受け入れ生きる力をつけるためにどうするのがよいか」などについて多くのことをお話しされました。

 また、阿武山学園のもと職員と、教え子だった卒業生の方からは、学園に在籍していた子どもから見た思いや当時を振り返った反省点などを、講話していただいたのち、3グループに分かれて「指導とは?」というテーマで話し合いを行いました。

 この研修で学んだことを今後の子ども理解や生活指導に活かしていきたいと思います。

第8回鉄人記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月も半分が過ぎ、秋晴れではなく雨の降る日が続いています(^^)/~~~
 
 今日も朝から雨が降っていたため、子どもたちから
 「今日、鉄人ができるかな?」 

 と心配した声が聞こえる中、みんなの日ごろの行いがよいおかげか、雨はやみ、
 恒例の「鉄人伝説(長距離記録会)」が行われました♪

 記録会の後、担当の先生からの講話で、

 「坂道にボールが落ちると、どこまでも落ちてしまう。でも、何かでっぱりのようなストッパーとなるものがあるとそこで止まることができる。勉強や部活でも同じように、気持ちが落ちていきそうな時は「目標」、「仲間」、「がんばり」のように、これ以上転がり落ちないストッパーをみんな作ってほしい。」

 というお話がありました。私たちも、子どもたちと関わっていき、気持ちが転がり落ちそうな時のストッパーになれるように頑張っていきたいです(^^)/~~~

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31