12.8 防災教育
初めての取り組みとして、校下の瓜破・瓜破東両地域の
防災リーダーの方々を数十名お招きして、本校の生徒との 対面と集団下校を行いました。 生徒は、自分の住む町会(ブロック)に分かれて体育館に 入り、各町会の防災リーダーの方々の紹介を受けました。 そのあと、集団下校をしました。 中学生は、地域での防災にかかわる大切な役割を担って いくことができます。そういう意味では、地域リーダーの 方々の名前や顔を覚えて、手助けができることを期待され ています。 今回は、その第一歩となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 歯と口の健康教室
12月7日(木)、1年生を対象として
学校歯科医さんより、虫歯予防・ 歯ブラシのブラッシング法について 教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食について
12月7日(木)の給食について
配膳室にそれぞれのクラスの食器が一斉に 返却されます。デリバリー給食から小学校の 給食室で作った親子給食へ2学期から変更に なりました。 配膳室に「完食」された容器が戻ってきた 様子を写真で紹介します。 写真上 1年2組 みそ汁 完食でした 写真中 2年2組 さばのみぞれかけ 完食でした 写真下 3年4組 ごはん 完食でした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日の給食メニュー
本日の給食は
さばのみぞれかけ みそ汁 こまつなのいためもの 米飯 牛乳 です。 ![]() ![]() 生徒会の月目標
学校の正門を入ると、左手に生徒会の月目標が
掲げられています。11 12月の目標も、ご覧のよ うな2つの目標です。 期末テストにむけたものと、日々の過ごし方を個性 あふれる字体で表現しています。懇談会に来られた 時にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|