令和6年度の修了式の日です。1年間を振り返り、次へのステップに向かいましょう。

運動会全体練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(木)
今日は1時間目に運動会全体練習2を行いました。入場行進の練習やラジオ体操の練習をしました。前回より元気良くできていました。さらにバランス良い姿勢を積み上げていきたく思います。

運動会に向けて(2回目の石拾い)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(木)
今日は、運動会の全体練前に2回目の石拾いを行いました。演技や競技をするところを整備しました。当日は最高のコンディションでできるように準備を進めていきたく思います。

9月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【1/2黒糖パン、和風焼きそば、きゅうりの辛みづけ、ぶどう(巨峰)、牛乳】でした。

和風焼きそばは、しょうゆ味の焼きそばにかつおぶしがよく合いました。いつものソース味の方が好きという意見の方が多いかなと思っていたのですが、和風焼きそばも大人気でした。
今日はどのクラスの食缶も空っぽ!うれしかったです。

9月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、学校給食献立コンクールの優秀賞作品で、【ごはん、さけのバジル焼き、大豆とごろごろ野菜のトマト煮、三度豆ともやしのサラダ、牛乳】でした。

大豆とごろごろ野菜のトマト煮には、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、にんじん、セロリーが名前の通りごろごろとたっぷり入っていました。2年生では、上手にお箸で大豆を挟んでいる児童がいました!北粉浜のみんながお箸を正しく持ち、上手に使えるよう、働きかけをしていきたいと思います。

9月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【食パン、あげギョーザ、鶏肉ととうがんの中華煮、なし(豊水)、いちごジャム、牛乳】でした。

鶏肉ととうがんの中華煮は、とうがんがとろっとしておいしかったです。むき枝豆、しいたけが入っていたため、苦手だという児童がいました。
あげギョーザは大人気で、2年生では5つのおかわりをかけて、クラスのほとんどの児童がじゃんけん大会に参加していました。6年生では、「明日もあげギョーザにして」という声がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/13 2学期末個人懇談会(2日目)
朝の読書
英語活動
スクールカウンセラー来校日
12/14 2学期末個人懇談会(3日目)
集会
12/15 2学期末個人懇談会(4日目)
わくわく算数
英語活動
12/18 朝会
租税教室(6年)
12/19 わくわく国語
英語活動
C-NET
交流給食