3年社会科 授業研究 その2
多くの票を投じてもらうために、子どもたちは
一生懸命にプレゼンテーションで発表をしていました。 先生から「1分以上2分まで」という制限時間を どの政党(班)もいっぱいまで使って、自分たちの マニュフェストを説明します。 プレゼンテーションを真剣に聞き、メモを取り、 終わるとみんなで拍手をする。とても温かい 雰囲気でプレゼンテーションが終了しました。 そして、ついに投票です!ひとりひとりが 投票箱に政党名を書き込んだ投票用紙を入れて いきます。投票結果は後日だそうです。 乞うご期待!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年社会科 授業研究 その1
昨日は社会科の先生が、3年生の
授業研究で『模擬選挙』を実施しました。 以前に授業を行っている際に衆議院議員総選挙 があり、子どもたちもあと数年で選挙権を持つ ことから話が盛り上がって、「じゃあ自分たちも 選挙活動や投票をやってみよう」となったそうです。 マニュフエストを制定し、ポスターを手作りして プレゼンテーション前に最後の打ち合わせです。 子どもたちは、とても真剣な表情で話し合っており 先生方も少しだけアドバイスをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール解体現場![]() ![]() ![]() ![]() 操縦のテクニック、熟練の技でしょうか。 1年 学年集会![]() ![]() 生徒たちは8時15分には登校し、素早く集会が始まっています。 今朝は、おちょくりと戦争の関係について。 人間同士のトラブルが発展し・・・国と国との戦いに。 戦争を繰り返してはなりません。 自分の身の回りから、相手のことをしっかり考えて行きましょう。 ![]() ![]() 朝の登校風景
雨は小やみに・・・。
生徒たちは遅れることなく、登校しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|