「令和7年度新入学生案内」左下のカテゴリーからご確認ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
今日の給食☆
頑張ってます!
匠の技☆
支援学級☆
あいさつ運動☆
今日の給食☆
インフルエンザの対応について☆
校長面接を終えて・・・☆
今日の給食☆
支援学級☆
クラシック音楽コンクール☆
支援学級☆
今日の給食☆
男子テニス部☆
市PTA バレーボール 南ブロック大会
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 チャレンジテスト☆
明日はいよいよ3年生チャレンジテスト!
進路に向けて、団体戦の突入です。
合言葉は『持てる力以上』
3年生の皆さんの健闘を祈ります・・!!
水泳☆
保健体育科の男子は今日から水泳の授業が始まりました。
午前中は暑く、午後は蒸し暑い日だったので、生徒たちはとても気持ちよさそうに泳いでいました☆
国語科 公開授業1☆
国語科の公開授業を3年3組で行いました。
「学びのプラン」を活用し、到達目標を明確にした授業展開を行いました。
単元は井上ひさしの『握手』 人物像をとらえ、人間関係について意見を持つことを目標にホワイトボードシートを活用してグループワークを行いました☆
国語科 公開授業2☆
「言語活動」プリントを用い、教科書に書かれている根拠から、各自が意見を導き出し、班の意見としてまとめ、発表しました。
多くの先生方に見守られていますが、生徒たちはしっかりと学習を深めていました。
最後は「振り返り」も勿論、行いました☆
研究協議会☆
ワークショップ形式の研究協議のあと、岡山大学 宮本准教授の講演を聴きました。
『言語活動』の充実を図る中で、考える生徒集団の育成するためには『何が大切か』『何をすべきか』を学びました。
明日からの授業に活かしていきたいと考えています。
最後に、宮本先生から「田辺中学校の生徒たちのあいさつが前回来校した時より、良くなっている。きちんと立ち止まってあいさつができている」と褒めていただきました。
生徒たちや先生方が褒めてもらうと、とにかく嬉しい・・・私です☆
143 / 211 ページ
<<前へ
|
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
|
次へ>>
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:123
今年度:54009
総数:677261
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
<<
2017年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/14
3年懇談会(午後)
特時
1年学集
12/15
3年懇談会(午後)
特時
2年学集
1年2年懇談会(午後)
45分授業
12/16
特時
12/17
特時
12/18
3年懇談会(午後)
特時
1年2年懇談会(午後)
45分授業
全集
12/19
3年懇談会(午後)
特時
1年2年懇談会(午後)
45分授業
12/20
特時
1年2年懇談会(午後)
45分授業
3年学集
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校協議会
平成29年度第1回学校協議会実施報告書
チャレンジテスト調査結果
平成28年度チャレンジテストの結果(1、2年生)
文書
大阪市塾代助成事業
インフルエンザ いつから登校していいの?
スクールカウンセラーだより5月号
平成29年度 中学校給食(デリバリー方式)のご案内【1学期】
平成29年度「大阪市中学校3年生統一テスト」実施のお知らせ
携帯サイト