令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。  令和7年2月27日、九条東小学校は創立150周年を迎えます。記念式典は、2月15日(土)に実施します。
TOP

1年生 種まきの準備!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が生活科の学習でアサガオを育てます。種をまくために一生懸命準備をしました。植木鉢ににスコップで「い〜ち、に〜ぃ」と数えながら5回土を入れました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(月)児童朝会がありました。この日は大阪市全ての小学校で「いじめについて考える日」になっていました。校長先生からはいじめについてのお話がありました。その後区役所の地域の見回りのニッシーパトロール隊の方があいさつに来られました。

きょうの給食:まっ茶ういろう

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(水)の給食は、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳でした。

まっ茶ういろうは、手づくりのデザート献立です。
今回のまっ茶ういろうには、新食品であるペーストの白いんげんが入っています。国産のてぼ豆をゆでて細かくくだき、冷凍したペーストの白いんげんが入ったことにより、まっ茶ういろうがなめらかな仕上がりになりました。

豆全体が真っ白な白いんげんには、てぼ豆のほかに大福豆、白金時豆などがあります。

どの教室からも「おいしい!」の声をきくことができました。

はにわ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は4月26日(水)に、はにわ作りの授業を行いました。近つ飛鳥博物館より先生をお招きしての出前授業です。
まずは「古墳って何か知っている人?」と尋ねられ、みんなは「…?」
というまっさらな状態から始まりました。
古墳とは昔の力を持った人のお墓であること、はにわとは、古墳におさめられた焼き物であることなどを教えてもらいました。
はにわ作りに入ると、人型や、水鳥型、船型など、それぞれに思いを込めて埴輪を作っているようでした。

子どもの日の行事献立

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(火)の給食は、牛肉と旬のたけのこを主材にしたうまみのある「牛肉のちらしずし」と、「すまし汁」、「ちまき」という組み合わせの「子どもの日の行事献立」でした。
給食のちまきの原材料は上新粉、砂糖、でんぷん、もち米、食塩です。蒸して作ったもちを円錐形に成型にして笹で巻き、い草でぐるぐる巻きに縛って作られています。給食室の焼き物機で蒸しました。

ちらしずしは「ちょうどよい酸っぱさでおいしい!」、ちまきは「もちもちしていておいしい!」「もう1本食べたい!」と大好評でした。
九条東小学校の子どもたちが、元気に大きくなりますように・・・!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/15 地域子ども会5校時
学期末個人懇談会3年のみ
12/18 学期末個人懇談会
12/19 学期末個人懇談会
非行防止教室5年3校時
12/20 学期末個人懇談会