入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パソコン、バドミントン、卓球クラブの様子です。6年生と一緒に活動できるクラブの時間はもうそんなに多くはありませんね。たくさんいろいろなことを教えてもらいたいですね。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目はクラブ活動の時間。今日は、6年生の卒業アルバム撮影を行いました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、鶏肉玉ねぎ、カリフラワー、にんじんの入った野菜たっぷりのスープ、キャベツと三度豆を砂糖、塩、ワインビネガー、サラダ油を加えた栄養たっぷりのサラダです。かつおのガーリックマヨネーズ焼きは、このような焼き物機でこんがりふんわり作ります。サラダの程よい酸味のうまくマッチして、美味しく食がすすみます。

3年 図画工作

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が「ふわふわモビール」という工作に取り組んでいます。ハンガー2つを重ねて骨組みとなる土台を作り、飾り付けをします。吊るして鑑賞する作品で、どの子も黙々と自分のイメージを形にしていきます。これも作品展で展示するそうです。ぜひごらんください。

児童集会 予想ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は予想ゲームをしました。
どんなゲームかと言うと、文字どおり子どもたちが予想をして、当たるかどうかを占うゲームでした。その問題は…
「K先生とF先生が一発芸をして、校長先生がどちらがよかったかを予想する。」でした。集会委員、恐るべしです。先生二人にとっては、たまってものではありません。しかしそこはさすが大宮小学校の先生!勇気をふりしぼって全校の前で渾身の一発芸を披露しました。すごい度胸です。子どもたちにも見習ってもらいたいほどです。結果は引き分け。それぞれを予想した子どもたちにとっては意見が分かれるところもありますが、校長先生は一生懸命さに甲乙つけがたしと判断されました。がんばった先生たちと集会委員のおかげで、朝から大いに盛り上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 学期末個人懇談会 下校13:30頃
12/19 学期末個人懇談会 下校13:30頃 校庭開放 PTA実行委員会
学期末個人懇談会 下校13:30頃
12/20 学期末個人懇談会 下校13:30頃
12/21 学期末個人懇談会(予備日) 下校13:30頃 校庭開放
学期末個人懇談会(予備日) 下校13:30頃
12/22 給食終了 大掃除
給食終了

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画