入学式は、4月7日(月)です。 始業式は、4月8日(火)です。 メリハリのある春休みを!

6年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の英語活動はなかなか難しい内容です。
まずは1〜60の数え方。ひとつひとつ、先生のお手本をまねて唱えます。時間はかかりますが、どんどん慣れてきます。
次に、時計の読み方。はじめは5時や9時を読みますが、そのうちに3時15分、11時55分と細かく分まで読みます。
難しいですがどんどんチャレンジして、レベルアップを目指してください。

6年 図工2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんながよく知っている職業もあれば、そうでない仕事もあります。子ども達一人一人の胸の中にある思いを自分らしく表現しています。真剣な眼差しは、さすが6年生!小学校の図画工作の集大成となる作品展をどうぞお楽しみに!!

6年 図工1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、「12年後の自分」を粘土で表現しています。「なりたい自分」やあこがれなど様々です。

5年 図工2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
イメージを膨らませながら、また、いろいろ針金をねじりながら、いろいろアイディアも湧いてきます。どんな冠ができるかな。楽しみです!

5年 図工1

画像1 画像1 画像2 画像2
作品展が近づいて来ました。5年生は「夢の国の王様の冠」というテーマで、針金工作に挑戦しています。基礎基本の をしっかり学んだ後、担任の先生の見本も見ながら、自分の冠作りに取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 学期末個人懇談会 下校13:30頃
12/19 学期末個人懇談会 下校13:30頃 校庭開放 PTA実行委員会
学期末個人懇談会 下校13:30頃
12/20 学期末個人懇談会 下校13:30頃
12/21 学期末個人懇談会(予備日) 下校13:30頃 校庭開放
学期末個人懇談会(予備日) 下校13:30頃
12/22 給食終了 大掃除
給食終了

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画