環境より学ぶ意志があればいい 津田梅子

2年職場体験学習1日目その2

画像1 画像1
私は今日高見町保育所に職場体験に行かせていただきました。
初めて保育所の職場に行って驚くことがたくさんありました。
でも、何より保育士の人たちは毎日すごく忙しくて大変で
すごいと感じられました。
貴重な体験なので明日も頑張りたいと思います。

「生徒が作るホームページ」
作成 2年2組女子書記委員

2年職場体験学習1日目その1

画像1 画像1
職場体験学習1日目が終了しました。
私は舞州スポーツアイランドにあるミズノスポーツパーク
というところで体験をさせてもらいました。
体を動かすことが多くてとても疲れましたが、
仕事をすることの大切さを学べました。
1日目は失敗してしまった人も、
2日目はもっと上を目指して大切なことを学んで、
良いものにしていきましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成 2年3組女子書記委員

11月21日(火) 2年職場体験学習

画像1 画像1
本日より2年生では、2日間の職場体験学習が行われます。
写真は出発していく2年生の様子です。

短い期間ではありますが、自分の将来や進路につなげる
貴重な2日間になるように、一生懸命頑張りましょう。

11月20日(月) 2年職場体験学習前日

画像1 画像1
いよいよ明日と明後日の2日間、2年生は職場体験学習です。
人によっては楽しみであったり、緊張していたりしていますが、
まずはあいさつやメモをしっかりして、けがをせずに安全に取り組みましょう。
また来年もぜひ職場体験学習に来てほしいと言われるような活動にしましょう。

明日は職場体験学習です。僕たち2年生は、これまで色々な準備をしてきました。
明日は、日々の成果を発揮する時となります。
普段のあいさつや礼儀を職場で生かせるようにしていきたいです。
僕が働かせて頂くところは喫茶店で、
接客や調理したものをお客さんに届けるのが仕事です。
その仕事もダラダラするのではなく、一生懸命に取り組み、来年もまた来てほしいと言ってもらえるようにするのが目標です。
みんな一人ひとり目標があると思うので、それを達成し、
職場体験学習を成功に終わらせましょう。

「生徒が作るホームページ」
作成:2年4組男子書記委員(上)
   2年2組男子書記委員(下)

画像2 画像2

11月17日(金) 税を知るということ それはみんなのために

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の生徒が、平成29年度税についての作文で、
福島・此花租税教育推進協議会長賞と
大阪福島納税貯蓄組合連合会優秀賞を頂きました。

1人でも多くの本校生徒が、租税のあり方をみつめ、
今後の未来を担うリーダーになってくれることに期待です。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 3年進路懇談 1・2年期末懇談 45分授業(給食なし) SC
12/19 3年進路懇談 1・2年期末懇談 45分授業(給食なし)
12/20 3年進路懇談 1・2年期末懇談 45分授業(給食なし)
12/21 1・2年期末懇談(給食なし) 3年クリーンキャンペーン 45分授業
12/22 5限まで 大掃除 塗油 45分授業
12/23 <天皇誕生日>