9月5日(火)
献立名 ・鶏肉の竜田揚げ
・厚揚げとだいこんの煮もの
・ちくわと野菜の炒めもの
・ほうれん草のおひたし
・※キャベツのスープ(9/1の代替分)
・ごはん、牛乳
栄養価 エネルギー 834kcal、たんぱく質 33.0g、脂質 24.3g
☆厚揚げ(あつあげ)☆
厚揚げは、豆腐を厚めに切って油で揚げたもので、「生揚げ」とも言います。同じように豆腐を油で揚げた加工品として、「うす揚げ」もありますが、こちらの方は、原料の豆腐を専用に調整し、薄く切って揚げているので、あまり豆腐という感覚はありませんが、厚揚げの方は豆腐の状態をそのまま生かした加工品となります。
原料の豆腐を水切りし、用途に応じて様々な形に切り、180度くらいの高温の油で揚げてつくります。表面は脱水されてかたくなりますが、内部は変化せず、豆腐の状態を保ちます。このため、煮ものなどの料理に使用しても、形がくずれにくくなります。また、原料に絹こし豆腐を使用したものは、とくに「絹揚げ」ともいいます。
栄養面では、やはり、豆腐をそのまま加工したものなので、良質のたんぱく質を含み、カルシウムや鉄などのミネラル類も多く含んでいます。
今日の給食では、だいこんやにんじん、三度豆などとともに和風の煮ものにしています。