早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

鯵 鯖 秋刀魚 鮪に鰯

 5年生の栄養指導です。
 ずばり「魚について知ろう!」
 魚がもっている栄養や食べると良いところなどを
 わかりやすく伝えます。

 「サケって漢字知っていますか?」
 さすが5年生。
 自ら黒板に書いていました。

 答えは、鮭。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(12/12)

画像1 画像1
☆本日の献立☆
〇さけのマリネ
〇肉だんごと麦のスープ
〇プチトマト
〇コッペパン
〇牛乳

《マリネとカルパッチョ》
マリネは肉や魚を、野菜、油、酢やレモンなどで作ったマリネソースに浸(ひた)す調理方法(またはその料理)です。
一方、カルパッチョは生の牛肉にマヨネーズやチーズのソースをかけた料理です。(魚のカルパッチョは日本発祥で、世界でも増えてきているそうです)

今日の 給食は、揚げたさけに薄切りの玉ねぎとりんご酢、オリーブ・オイル、白ワインなどで作ったマリネソースをからませた、「さけのマリネ」です。

冬がやってきた!

 玄関掲示は、雪だるま。
 クリスマスツリー。

 子ども達と先生方の手作りです。
 冬の玄関を温かく。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

寒風ものともせず

 北風吹きすさぶ中、ウォーミングアップする6年生。校舎の影がくっきり浮かぶ運動場。1時間目体育。外気温3度。ハンドボールで歓声が上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこたこあがれ!

 低気圧の影響で、強い風。
 凧揚げにはちょうど良い天候。 

 榎本幼稚園の園児が、小学校の運動場で凧揚げを楽しみました。
 強い風が吹くと、思いのほか高く揚がりました。

 たこたこあがれ!
 天まであがれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
12/19 期末懇談会
12/20 期末懇談会
12/21 児童集会
期末懇談会
12/22 給食終了
分団下校(5限)
12/25 終業式  A校時3時間